パソコンは LOOX T70J です。
とりあえず起動してみると・・・う~ん、10分くらい起動にかかります。起動して、いろいろなボタンを押してもなかなか反応しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
スペックを確認してみたら・・・CPUがPentiumM、メモリーが256MBです。
XPはSP3にアップデートされていて、さらにセキュリティソフトが入っているので・・・メモリーが全く足りていません。タスクマネージャーで調べてみるとページファイル使用量が600MBを超えています。SP3でセキュリティソフトを入れると、これくらいの使用量になってしまいますね。
スタートアップの見直しや、使わないソフトの削除も多少の効果があるかもしれませんが、それ以前にメモリーを増やさないとどうにもなりません。
根本的な対応として、メモリーを増やさないといけないのですが、この機種の対応メモリはMicroDIMMタイプで、通常のノートパソコンで使うようなメモリーよりもサイズが小さく特殊なので、結構いい値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
さらに、扉のヒンジの部分が壊れており・・・うまく蓋を開け閉めできない状態でした。
そのため、買い替えもお客様の方で考えていらしゃったそうです。
とりあえず、スタートアップの見直しを行いましたが・・・やはりメモリーの絶対量が足りておらず・・・あまり効果はありませんでした。
お客様の方でメモリーの増設か、買い替えかを検討していただき、改めて対応させていただくことになりました。
XP初期のころのパソコン(LOOX T70Jは初期のパソコンではないのですがXPのSP2で256MB)でメモリーを256MBしか搭載していない機種は、メモリーを増設することにより快適になると思いますが・・・CPUも今となっては非力なので・・・買い換えるのも一つの方法だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)