Inspiron N5010でWindows7のノートパソコンです。
状況を確認してみると・・・Windowsのログイン画面までは、表示されるのですがそれ以上進みません。
マウスもキーボードも何も受け付けなくなるので、強制終了すると・・・今度は「スタートアップの修復」が始まり、完了しますが、再起動するとまた同じことの繰り返しです。
セーフモードでも状況は変わらないこと、ハードディスクのアクセスランプがずっと点灯したままになっていることなどから、ハードディスクの故障と判断して一旦お預かりしました。
このパソコンは、パームレストの下にハードディスクがありますので、取り外しはちょっと面倒でした。
取り外したハードディスクの状態を調べてみると・・・
「注意」状態で、代替え処理保留中のセクターがたくさんあります。
まず、ハード的にクローンディスクを作成しました。1226個のセクターが読めない状態でした。
未使用のセクターも含めた全セクターの1226個なので、修復できるか微妙なところです。
クローンディスクにchkdskコマンドを実行すると・・・ファイルシステムの修復が行われました。
このディスクを取り付けると・・・無事にWindowsが起動し、一般動作も問題ありませんでしたので、一旦クローンディスクを取り外して、新品のハードディスクに丸ごとコピーを行い取り付けて、問題ないことを確認しました。
Windows7のパソコンもそろそろ3年程度の使用期間になりますので、ハードディスクの故障(セクターエラー)による不具合も起き始めていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)