パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

SSIDのステルス化とMACアドレスフィルタリング

定期的にお伺いする団体様・・・事務所はオープンスペースの一角にあり、市民が利用できる施設にあります。
今までは、パソコンへのネット接続は、有線LANに限定されていました。
有線ルーターから、床の下にLANケーブルを配線して、HUBやパソコンに接続して使用していました。

最近、無線LANの使用も認められたそうです。同フロア内で少し離れたテーブルで打合せなどをする際に、やはりネットにつながったパソコンが手元にあると便利とのことで、無線ルーターを設置することになりました。
しかし、オープンスペースで、いろいろな人がやってくるので・・・WifiのSSIDのステルス化とMACアドレスフィルタリングを行うことになりました。もちろん、SSIDや暗号化キー、ルーターログインパスワードも、Wifiルーターの初期設定のままではなく、変更も行います。

当初、Wifiルータは、TP-Link社製を考えていたのですが・・・調べてみると、AP(アクセスポイント)モードでは、MACアドレスフィルタリングできないようでした。ルーターモードで使用してDHCPなどの機能を無効にして、APモードのように使用することができるのかもしれませんが、あまり特殊な設定を行うと、何かあった時に面倒になりそうなので、諦めてBuffaloのWifiルーターにしました。

お客様には、予め希望するルーターログインパスワード、SSID、暗号化キーを決めておいてもらい、お伺いしました。

まず、事前にルーターをAPモードにした状態で有線LAN接続のパソコンで、ログインします。
最初に、ログインパスワードの変更を行いました。そしてSSIDのステルス化・・・(Buffaloでは、ANY接続のチェックを外す)を行います。
SSIDと暗号化キーをご要望のあった設定に変更しました。
あとは、「MACアドレス制限」を有効にしました。

SSIDのステルス化とMACアドレスフィルタリングを行いましたので、実際にユーザーでWifi登録する場合は、少し(だいぶん?)手間がかかります。

手順を書いた手順書をお渡しして、実際にお客様にWifi接続を希望するパソコンの設定を行っていただきました。
事前に登録パソコンのMACアドレスを調べて、Wifiルーターに登録する手間はかかりますが、常に行う作業ではないので、問題ないとのことでした。

SSIDのステルス化、MACアドレスフィルタリングを実施しても、100%安全というわけではないことは理解しておく必要があります。
Wifi接続はノートパソコンでは、事務所内の場所を移動してもネットが利用できて便利なのですが、利便性と安全性の両立は難しく、どちらを優先させるかということになります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事