パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

ホームページにFTP接続できない?

以前サポートさせていただいたお客様、高齢のため仕事をやめたそうです。お仕事のホームページを持っていたが、ホームページデータを保存しておきたいのと、ホームページの閉鎖をしたい・・・というご相談がありました。

ホームページはFTPでアップしていたそうなので、元のパソコンにホームページデータはありませんか?と尋ねると、そのパソコンは壊れてしまった・・・とのこと。
ホームページの設定データがあるとのことでしたので、どらともの事務所へ来ていただき、FTPでホームページにアクセスしてデータをダウンロードして、お渡しすることにしました。

事務所へ来ていただき・・・ホームページの資料を拝見しました。
とりあえず、ホームページのアドレスを入力してみると・・・「見つかりません」の表示。
かなり昔に発行された書類でしたので、ホームページのアドレス(アカウント)は変更していませんか・・・とお尋ねすると、変更していないとのことでした。

念のため、サーバーへのアクセス情報を参考にFTP接続してみると・・・やはりエラーとなっていしまいます。

お客様のホームページは、プロバイダーで無料で利用できるものでした。とりあえず、そのプロバイダーのサイトを確認してみると・・・ホームページのサービスが見当たりません???

よくわからないので・・・プロバイダーのサポートへ電話しました。お客様の本人確認後、状況を説明すると・・・元々のプロバイダー契約コースには、「無料のホームページ開設サービス」があったそうです。その後、何回か契約コースをお客様が変更しており、「無料のホームページ開設サービス」がないコースになり、その際にホームページデータも削除されたそうです。そうすると、FTPでホームページデータのダウンロードも不可能です。

お客様がお持ちになった契約書類を確認してみると・・・一番古い契約書には、ホームページのアドレスやアカウント、パスワードなどが記載されていました、その次に契約書の裏に、「無料のホームページ開設サービス」がなくなるので、ホームページ上のデータもなくなります。他のホームページサービスに移行する方は、事前にホームページデータのバックアップをお願いします・・・と記載されていました。

壊れたパソコンに中にホームページデータがあるので、あとはそこから取り出すしかないです。パソコンの壊れ方にもよるのですが・・・ディスクが壊れていなければ、その中のホームページデータを取り出すことは、それほど難しくありません。逆にディスクが故障していると、取り出しができない場合もあります。
お客様には、ホームページデータが入っているパソコンを確認してもらうことにさせていただきました。

少し前までは・・・プロバイダーに契約すると、無料のホームページを持つことができましたが、最近はそのようなサービスを行っているプロバイダーも少ないようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事