パソコンの再起動を行ってもらいましたが、状況は変わらないとのこと。さらにパソコン(1台)以外にインターネットにつながる機器(タブレットやスマホ)が無いとのことでした。
とりあえずお伺いしました。
液晶一体型のデスクトップパソコンに、有線LANケーブルでつながっていました。ケーブル回線で、いわゆるモデムのLANポートにパソコンがつながっていました。ルーターは介していないので、ケーブル回線に直結の形です。これでもインターネット接続はできるのですが、セキュリティ的には、ルーターを入れた方が安心です。また今後インターネットにつなぐ機器(パソコン・タブレット・スマホ)が増えた場合にも対応できます。
状況の確認です。確かにインターネットにつながっていません。モデムが見当たりません??? パソコンからのLANケーブルをたどっていくと・・・なんと、モデムは机の下に落ちていて、ケーブルで宙ぶらりんの状態でした。光ケーブルの細い線がモデムにつながっていたので、このケーブルが切れていたらネットにつながりません。そうなると、どらともでは対処できず、ケーブル回線会社にお願いすることになります。
モデムの電源の入り切りをしてもダメでした。
モデム側の問題化をはっきりさせるため・・・どらとものノートパソコンに、お客様のパソコンにささっていたLANケーブルをさしてみました・・・が、状況は全く同じです。
そうすると・・・モデム側の問題です。念のため、モデムとパソコン間のLANケーブルを手持ちのケーブルに交換してみました。・・・うん?インターネットにつながりました?
元のLANケーブルに戻したら、またインターネットにつながりません。どうも、モデムとパソコンをつないでいたLANケーブルの不具合みたいです。
モデムが机の下に宙ぶらりんになっていましたが、LANケーブルでささえていて、接続の部分が不安定になったのでしょうか?
手持ちのLANケーブルにさし替えて問題ないことを確認しました。
モデム自体の故障や光ケーブルの断線でなくてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)