詳細をお聞きすると・・・基本的には携帯メールアドレス宛メールを送れるが、ある人だけ送れないとのこと。
PCメールの受信拒否などはしていないそうでした。
とりあえずメール(WindowsLiveMail)を起動して確認してみることにしました。
相手のメールアドレスを確認して納得!
アドレスに.(ドット)が3個連続しています。
メールアドレスには、RFCというアドレスの決まりがあり、@の直前の.(ドット)や、.(ドット)を..のように連続で使用することを認めていません。
そのため、PCメールソフト側で不正なメールアドレスと判断してしまい、送信できないのです。
ではなんで、そんなメールアドレスの決まりを守っていないアドレスが存在するのかというと・・・携帯キャリヤに問題がありました。
つまりRFCの決まりを無視してメールアドレスを設定できるシステムであったことが原因です。結構信じられない話なのですが・・・大手携帯キャリアでは、2009年にやっとRFCに準拠したメールアドレス体系になりました。
これ以前では、携帯メールアドレスに、上記RFCに準じていないメールアドレスを取得可能でしたので、そのまま使っているかたもいるのが現実です。
もっとも携帯メールどうしでは、メール送受できるようなので、その範囲で使っているだけでは困らないのですが・・・今後パソコンのメールとやり取りをするような場合に困ってしまいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)