光回線で、回線終端装置と、無線ルーターが接続されていました。ゲートウェイがないので、無線ルーターにプロバイダーからの接続情報を入力して、インターネットにつなぐ方式になります。
LANケーブルで、無線ルーターに接続してみましたが・・・確かにインターネットにつながりません。IPアドレスは、もらえています。
では、無線ルーターにログインしてみると・・・うん?プロバイダーの接続情報(IDやパスワード)が設定されていません。
インターネットは、今までつながっていたのですか?・・・と尋ねると、転居してきて、光回線の契約をしてから、インターネットにつながらないままだったそうです。
プロバイダーの利用料は毎月支払っているので、もったいないですね。
とりあえず、プロバイダーの接続情報を無線ルーターに設定しないといけないので、お客様にプロバイダーからの接続情報の記載された書類がありますか?・・・と尋ねると・・・捨ててしまったかもしれない、とのお答え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
大手プロバイダーだったので、サイトからも接続情報を調べられそうだったので、どらとものノートパソコンをモバイルWifiにつないで、プロバイダーサイトへ行きました。
まず本人確認のために、氏名や生年月日、登録メールアドレスを入力するようになっていたのですが・・・登録したメールアドレスがわからないとのこと。
いくつか思い当たるメールアドレスを入れてみましたがダメでした。そもそも登録した覚えがないとのことで、その場合は、プロバイダーから割り当てられたメールアドレスを入力するようになっているのですが、そのアドレスも不明とのこと。
サイトからは諦めて、プロバイダーのサポートへ電話をしてもらいました。電話で本人確認ができましたが、接続情報などの情報は、口頭では知らせることができず、速達で登録住所へ送付することしかできないとのことでした。
これは仕方ないことです。たいていのプロバイダーは、電話で重要な情報は知らせてくれず、郵送での通知になります。
これ以上は、この状態から進めませんので、プロバイダーからの通知が届いてから、改めてお伺いすることにさせていただきました。
数日後に、通知がきたので、お伺いしました。
無線ルーターにログインして、送られてきた通知の接続IDと接続パスワードを入力して、無事にインターネットにつながりました。
プロバイダーと契約した際に送られてくる書類には、接続ID・接続パスワード、会員番号など重要な情報が記載されています。普段はほとんど必要ないのですが、ネットワーク機器の故障や買い替えなどで交換した場合に必要となります。
大切に保存しておいてくださいね。