好奇心と幸せ 2020-04-24 20:00:00 | 日記 好奇心があれば色んな世界に行ける。行ってみて損はない。経験する事は楽しい。最近少しだけ自分が変わった気がする。何が変わったのかわからない。でも何か嬉しい気持ちが続いてる。こんな時期で、キャンプも行けないからへこんでたりするのに、変な感覚だ。毎日してる事があるからなのかな?新しい事にチャレンジするのは勇気がいる事って思ってだけど気軽に始めるのが幸せのきっかけなのかなどーなんだろー?
自分を知る方法 2020-04-24 07:44:00 | 日記 性格その1自分が思っている私はこんな人です。性格その2あの人はこんな人です。この、2種類。その1は自分の根本的な性格の種類で、自分の事を理解している部分その2は自分の理解していない、又は見落としている部分その1は、こうなりたい。こうみられたいの、意識が性格を構築するその2は、他人にしてきた事の評価こんなことしてくれた、こんなことされた、1と2はとても大切だけど、どちらかというと2を受け入れる事が大事。周りの評価に従うって事じゃなくて、他人が見た自分はこんな性格だと思われているんだという情報収集をする。相手をコントロールしたい時にお前ってこんなやつだよって発言して気にさせる人もいる。そんな悪い人もいるけれど、その2には、本当に自分が知らない自分がいたりする。なので、自分を知る最もいい方法は2を心の中で素直に受け止める。そのあと、1で判断する。新しい自分になるのは努力と実験の繰り返しで実現できるけど隠れた自分は無意識の行動を他人が見て評価している部分だから気付きたくても気づかない。自分視点と他人視点の性格が合わさって初めて自分を知れる。自分をさらに知るだけで、新しい道が見えてきたりするから楽しい。好き勝手言ってくれる仲間に日々感謝^ ^
いつ休むの、どれだけ休めばいいの?前回追記 2020-04-23 20:00:00 | 日記 会社を休んでくださいとは言えない企業家にいましょうって言うけど仕事あるし、お金保証してくれる?そんな事考えると嫌になる。休むタイミングを考えてみた。いつまで休めばいいの?が私にとって大きなテーマ。テーマを今一度考えた。1日休んだらどうなるの?お金、又は有給がへる。会社に行く時より感染リスクが少ない。結論。例えば、その日に行かないと決めたら休む。不定期に休みを入れると、自然にリスクは下がる。仕事に行こうと決めたら行くリスクは上がるがお金を稼ぐ事ができる。今はこれを繰り返して行こうと思う。
お金と感染のリスク 2020-04-23 07:02:00 | 日記 今、お金と感染の両方で皆苦しんでいる。感染のリスクはあるけど、お金がないと生活できない。24時間の中で普段は時間を売る為に、勤め先に行く。これもストレス。さらに今は感染するリスクがあるが、外に出なければならない。ダブルストレスだ同じ24時間で2つのストレスを感じている。お金を稼がなければいけないから仕事をするけど、感染したら、完治するまでは、仕事ができなくなる。そうであるなら、バランスよく短期間休む、短期間働くをした方がバランス的にいいと思う。バランス的行動の大切な事は、意識的にする。という事。【仕方ない】で行動してしまうと、気持ちは安定するけれど、少し先の未来さえぼやけてしまうけれど同じ行動でも、自分の判断で行動していると意識するだけで今の不利な状況をより現実的に計画的に行動する事ができる。今日も意識的に行動しようと思う。今日は短期間仕事すると判断しているから仕事に行こう。
ps4のスクショを携帯に移す方法 2020-04-22 07:45:00 | 日記 ツイッターやFacebook経由する方法のほかにもう一つ移す方法を発見。Wi-Fi環境が必要だけど、このアプリは遠隔でPS4を操作できる。直接ギャラリーを覗けるので撮った写真を開いて、携帯のスクショをするとスマホに直接保存ができる。結構便利。