3時間睡眠
完全徹夜
2時間睡眠
2時間睡眠
と繰り返したら
とうとう
息子
動けなくなってしまった。
今日提出期限のものは、出せたが
明日提出のものが、あるのだ。
20:30に起こしてと言われて、起こしたが
ピクリとも動かない
21:00 動かず
21:30 動かず
22:00 動かず
22:30動かず
この時点で
明日の個別塾は、私の独断で欠席の連絡をした。
本人は絶対に行くと言っていたが
もう、それどころじゃない💦
もう、根性論で何とかなる問題じゃあないよ。。
ここまで顔色が悪くなって
動けなくなるなんて。。。
今までも完徹はしていたけれど、ここまで連続した事はなかった。
本当に予想していなかった。。
恐るべし。。。
提出物の山。
最後の最後で、こんな過酷な事態になるとは。。
学校内では、情報はきちんと共有出来ているのだろうか?
さすがに、10ページ超のレポートを何種類も、連日提出しろ、なんて、無理がある。
先日、息子に「何故、前もって準備しなかったの!?」と聞いたら、
「具体的な提出期限を聞かされたのは、ホントに最近なんだよ。毎日、翌日の提出物を仕上げるのに精一杯だよ」と返ってきた。
この3年間、提出物や課題は、当然のことながら、期限を守って提出してきた。
提出物やテストが重なることも多々あったし、
部活で遅くなってギリギリに仕上げることが殆どだったが要領が悪いながらも、全部こなしてきた。
今回の期限設定は、ちょっと異常なのでは?
他の生徒さんも、まいっている。
選択科目によっても提出物は変わるから、
たまたま息子が大量の提出物を必要とする科目を選んでしまったということだろうか?
期末テストの前に、こんなに過酷な波が襲い来るとは、予想してなかった。
附属校の生徒は、大学の内部推薦があるから、
課題は、何があっても、やるのだ。
全員が、当たり前に、提出する。
でも、睡眠不足過ぎて、事故を起こしたり、心臓麻痺などになってしまったら、どうするのか。。
マジで、命にかかわりますよ。。
期末テストなんて、最早どうでもいいわ。
大学自体に行ける成績は、もう取れている。
それより、動けないこの子を、どうする。。?
明日提出の課題、どうする。。?
提出物を出さない、という選択肢は、ない。絶対に。
附属校も色々あるでしょうが、課題という意味では、息子の学校、本当にに甘くはないです。
前もって、知っておきたかったなぁ。
11月は、課題の嵐だと言うことを。。
3年間で、1番辛い。。。
最も辛い。。。