東急池上線久が原駅より東へ12~3分の距離 1629年(寛永6年)開山のお寺。
地元では 赤門のお寺 として親しまれているようですが 赤門ってどこ? 手前の赤っぽい塀でしょうか まあ昔の話でしょう。
本堂の前に塔婆が並べられている 参拝客が多い? 東京や1部地域では今日からお盆 13日から16日までだそうです。
書かれた名前の塔場を選び お墓に持ってゆきます 駐車場に車が満車だったのはそのせいか。
本堂の奥に墓地が有り お寺の敷地の半分は墓地で それ以外にも 園林廟・庭苑園林廟 が有り ペットのお墓も在る。
本堂手前横に 鬼子母尊神の建物が在り本堂と同じくらいの大きさ 扉は開いていたが中は薄暗く良く見えなかった。
今日の2枚 オニユリが満開
洗足流れを通ったときに オニユリの群生が2か所 生憎の雨でほとんどがお辞儀したまんま 晴れていても同じか?
今日のもう1枚 JAL188 ジンベイジェット(青)
小松発羽田行き
B737-8Q3
南風運用 C滑走路着陸機(15時56分撮影)
さくらジンベイジェット(さくら色)は昨年8月12日に撮影済 ジンベイジェット(青)はようやく撮影出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます