秋の山

秋の山は、実に素晴らしい・紅葉も、登頂での360度の展望と、握り飯の味は至福である。

        エノコクサの花言葉

2009-08-19 10:20:56 | Weblog
 


            エノコクサ「狗尾草」花言葉
             別名「ネコジャラシ」
  

     花言葉    あそび


     原産地    日本、ヨーロッパ、東アジア


     名前の由来  エノコは子犬のことこれ「日本語」?
              エノコロクサの「ロ」が転訛りして「尾」と
              なつたとある「花は子犬の尾に似ている」

              では「エノ」がどうして子犬か?
              イヌの転訛らしいとあるがそうかな?
              分かったような、分からないような
              無責任な話ですみません。

              花の形が子犬の尻尾に似てるのは確かです

              ネコがじゃれるのも確かでした「テスト完」

      記      機会は鳥のようなものだ、まだ飛び出さない前に
              捕らえなければならないーシルレル
                        詩人「ドイツ」
            
      私見     機会は掴み取るの難しいですね
              私にも幾度かそれらしい気配がありましたが
              すべて飛び去って行きました。            

      

   イタドリー花言葉

2009-08-18 06:10:02 | Weblog


             イタドリ「虎杖根」花言葉


     花言葉    回復


     原産地    日本ー東南アジア


     名 前    由来ー「痛取リ」で痛みをとる


     薬 効    漢方では、利尿、通経、常習便秘や老人の下痢
     
             膀胱炎、ぼうこう結石薬など

             民間では、鎮咳、鎮静、止血薬など

            
      記     勇気のあるところに希望ありータキトぅス「年史」
             パピリウス C タキトゥス「ローマ、歴史家」

猿滑、サルスべリの花言葉

2009-08-17 06:09:04 | Weblog


          サルスべリ、猿滑、百日紅の花言葉



     花言葉   敬愛、潔白、活動、雄弁、世話好き



     原産地   中国南部


     渡 来   江戸時代前期


     名 前   由来は  木の幹が滑り猿も滑り落ちる「サルスべり」
                  猿滑

                百日紅「ひやくにちこう」と読むそうです
                小さい蕾からだんだんに咲き「百日間」
                咲き続けることから、
                また咲いてる花が紅色で百日紅を、サルスべり
                と言うようです。

      花の色      純白、淡い紅、薄紫

                 
                
        記     人生とは出会いであり、その招待は二度と
               くり返されることはないー{コールリッジ}
               イギリス詩人「サミュエル T コールリッジ」    
             

ヒオウギ「檜扇」の花言葉

2009-08-16 07:14:54 | Weblog


           ヒオウギ「檜扇」花言葉


     花言葉    誠実、 個性美


     原産地    西日本、中国、台湾

    名前由来    葉っぱの並び方が「檜扇」に似ているから

          
     檜扇?    檜「ひのき」の薄い板を合わせ糸で綴じた扇
              貴婦人が礼装の時に開いて用いたそうです


      記      目立つ花ではないが、気になる花
             毎年、庭の片隅で癒しをくれます
             今年も今が盛りです


             朋有り遠方より来る。また楽しからずや

             ご存知、「孔子の論語」ですが
             お盆帰省の久方の会話や、「酒の味」如何でしたか 

    吾亦紅『ワレモコウ」花言葉

2009-08-15 07:00:38 | Weblog
  
             吾亦紅の花言葉

     
            この写真は日本の山野草「ポケット図鑑」
            岩瀬 徹 監修  安藤 博「写真」より

    花言葉    平和、文化
             移りゆく日々

            花言葉逆事典で平和は吾亦紅と出たが
            吾亦紅の花言葉には平和はありませんでした

       
     原産地    アジアからヨーロッパ


     名前の由来   諸説ありますがーーー私の独断で
               「わたしも他の花のように同じ紅色ですよ」

   
     終戦記念日「64」回    どうしても平和にこだわりました

     いついつまでも平和でありますように祈念いたします


     吾亦紅の歌  すぎもとまさし「歌」
            ちあきてつや 「作詞」

            この歌、先輩のPPSのBGMで初めて聴き
            K氏の解説で再度歌詞を読み佳い歌と思いました。

            長い歌詞の中から一節を

            「山裾の秋 ひとり逢いに来た
            ただあなたに謝りたくて」

       記    間違いと失敗は、われわれが前進するための
            訓練である。「現代に関する講演より」
             ウィリアム チャニング「アメリカ牧師」
            アメリカのフィリップスは
            「失敗とは、一つの教訓にほかならないし、
             好転する第一歩だ」

            「そうかなー」何かたりないと思うがアメリカも人類も
             どう進もうとしてるのだろう?。
            
             
    

   ウコンの花言葉

2009-08-14 04:50:03 | Weblog


           ウコン「鬱金」の花言葉


    花言葉    乙女の香り

            あなたの姿に酔いしれる

            清純「これ私の命名」 


    原産地    インド、東南アジア、


    渡 来    昭和の初期に中国より?


    名前由来   ウコン=中国の生薬名「鬱金」を音読みしたもの



    薬  効   ウコン何とか云々広告あり
    
            根はカレー粉の原料、染料「黄色」

            薬は、漢方で「健胃、胃炎、止血、吐血、肝炎ー
            胆石症、胆道炎、血尿、----------」
            仔細は漢方事典でお調べください。

     記      ウコンには春、夏、咲く花もあるそうですが
            秋に咲く「純白」の花が最高です
            昨日の早朝散歩でパチリ

            薬としての利用も秋の根とありました
            ところで今、「秋」?


         「善と悪」  世間に存在する悪は、大半がつねに無知に

                由来するので、明識がなければ、
   
                善い意志も悪意と同じほどの多くの被害を

                あたえることもありうる。「ペスト」
                フランスの詩人「アルパート カミュ」 

    反 省     私も私の無知からまた無知の自覚なさから、家族を
             友人を傷つけたことだろう
             「ソクラテスー人は誰一人とて、みずから進みて
             悪事を行う者はなし」でも私は思う傷つけば悲しむ。

             恥ずべきこと多く、反省、お詫びである。               

    ハツユキソウ「初雪草」

2009-08-13 06:17:25 | Weblog
  

         初雪草の花言葉



    花言葉    祝福
          
            よい仲間

            上品


    原産地    北アメリカかの南部


    渡 来    江戸時代後期「平安時代説もあり」


    
     記     素敵な花言葉です、誰が命名したのか
           お会いしたい。

           名前の由来は花を見れば分かります
           今がとてもきれいです。
           夏に見る雪ありがたいですね。


           喜びをひとにわかつと喜びは二倍になり
           苦しみをひとにわかつと、苦しみは半分になる
                     ティートゲ「ウラーニア」
           ドイツの詩人「クリストフ A ティートゲ」        

ヘチマ「糸瓜」の花言葉

2009-08-12 10:15:15 | Weblog


         糸瓜「ヘチマ」の花言葉ー花の写真、追伸で



    花言葉    悠々じてき
            ひょうきんな


    原産地    インド、東南アジア
         
            江戸時代初期に中国より渡来

    名前の由来  ヘチマは日本語?

            果実から繊維が得られることから
            糸瓜「イトウリ」と呼ばれ、その後「トウリ」
            と訛り、イロハ歌で「ヘ」と「チ」の間にあるので
            「へチ間」意味でヘチマとなる。
            あちらこちらの資料からです「日本語」ですね


    用 途     食用ー若い果実を、漬物、油いため、味噌汁などなど

             沖縄では、「ナーベーラー」の名で野菜として重宝ーー

             たわし、化粧水、


    薬 効     咳止め、痰切り



     記      盛夏に咲く黄色い花きれいです。


            われわれが見、あるいは見ると思うすべてのものが、
            夢のまた夢であるにすぎないーー「ポー」
            エドガー アラン ポー「アメリカ」詩人、作家

            豊臣秀吉の辞世の句と言われる
            露と落ち露とと消えぬるいのちかな
            浪花のことは夢のまた夢
             これ和歌になるのかなー

            人の一生とは?        

  ハナズオウー花言葉

2009-08-11 07:31:06 | Weblog


          ハナズオウの花言葉

   
    花言葉    不信、疑惑、裏切り
            エゴイズム、目覚め、自覚

    お断り    写真、花言葉のすべて「逆引き花言葉事典より」


    
     記     何らかの善を心のうちにもたない悪人はなく。
           何らかの悪を心のうちにもたない善人もないー
                         「アディソン」

           ジョセフ アディソン「イギリス、詩人、批評家」

        
           人間は善、悪、いずれにでも進み実行する
           私の心が振り子のように揺れるのも凡人として当然か

           私に善の心があるなら「善」の力を借りよう
           お互いが傷つかない最善の方法を求めて