自分の干支であるうさぎ年なんで
奈良でうさぎを祀ってる神社ってところで
唯一ぽい大神(おおみわ)神社にようやく行ってきました。
HPの地図とみるとわかりますが、
電車で行く場合、JR桜井線の三輪駅になります。
車で行ったので大鳥居から車で入ることになるんですが。。。
奥にある駐車場が満杯なのかわからないのもあり
大鳥居のところの駐車場が空いていたのでそこに止めました。
思っていたより歩かないと、第二鳥居までたどり着けなくて若干後悔しました。
↓第二鳥居の写真です(人入っていたので下は切ってます)

第二鳥居から拝殿辺りまで行けば、
なでうさぎがある場所が書いある境内看板があると思ったんですが。。。
境内を書いた看板自体はあるけれど、なでうさぎの場所は書いてなかったです。
タブレットで検索したら、
拝殿まで行ったところの左側にある参集殿にあると書かれていたので
行ってみたら、ある場所には説明書きがあっただけで
参集殿の入り口を回ってみたけど判らなかったので、
参集殿の受付していた宮司さんに聞いてみたら。。。
祈祷殿のところにあると云うことで行ったら祀ってる祠がありました。。。Orz
↓祠の写真人映っていたので下切ってます。

↓なでうさぎ

↓ほぼ横にあったご参拝記念の日付入り看板

賽銭して、なでてきましたw
記念になでうさぎについての書かれた紙も貰ってきました。
来た記念でおみくじと、なで守りを購入しました。
おみくじは、通常のみくじ筒振る or センサー使ってみくじ筒を振るバーチャル式となっていて
前の人がバーチャル式やっていたのでそのままバーチャル式でやりました。
前の人はモニタ下にある箱にセンサーあるのに気づいて無くて振るのに苦労されてました。
自分は振ってみた結果1番で、大吉でしたw

くじの一段目には昭和天皇御製と書かれていて、短歌が書かれてます。
ネットで調べたら。。。昭和天皇が世の太平を読まれた御製とのことです。
一つ賢くなったw
なで守りです。


車に止めてある駐車場に戻っていく帰りに
酒屋があったので家への土産に日本酒と酒粕買ったあと
そうめんやの前で例のクレープの自販機を見つけましたw

売り切れになっていたので、購入。

瓶はちゃんと返して、車の中で食べました。
奈良でうさぎを祀ってる神社ってところで
唯一ぽい大神(おおみわ)神社にようやく行ってきました。
HPの地図とみるとわかりますが、
電車で行く場合、JR桜井線の三輪駅になります。
車で行ったので大鳥居から車で入ることになるんですが。。。
奥にある駐車場が満杯なのかわからないのもあり
大鳥居のところの駐車場が空いていたのでそこに止めました。
思っていたより歩かないと、第二鳥居までたどり着けなくて若干後悔しました。
↓第二鳥居の写真です(人入っていたので下は切ってます)

第二鳥居から拝殿辺りまで行けば、
なでうさぎがある場所が書いある境内看板があると思ったんですが。。。
境内を書いた看板自体はあるけれど、なでうさぎの場所は書いてなかったです。
タブレットで検索したら、
拝殿まで行ったところの左側にある参集殿にあると書かれていたので
行ってみたら、ある場所には説明書きがあっただけで
参集殿の入り口を回ってみたけど判らなかったので、
参集殿の受付していた宮司さんに聞いてみたら。。。
祈祷殿のところにあると云うことで行ったら祀ってる祠がありました。。。Orz
↓祠の写真人映っていたので下切ってます。

↓なでうさぎ

↓ほぼ横にあったご参拝記念の日付入り看板

賽銭して、なでてきましたw
記念になでうさぎについての書かれた紙も貰ってきました。
来た記念でおみくじと、なで守りを購入しました。
おみくじは、通常のみくじ筒振る or センサー使ってみくじ筒を振るバーチャル式となっていて
前の人がバーチャル式やっていたのでそのままバーチャル式でやりました。
前の人はモニタ下にある箱にセンサーあるのに気づいて無くて振るのに苦労されてました。
自分は振ってみた結果1番で、大吉でしたw

くじの一段目には昭和天皇御製と書かれていて、短歌が書かれてます。
ネットで調べたら。。。昭和天皇が世の太平を読まれた御製とのことです。
一つ賢くなったw
なで守りです。


車に止めてある駐車場に戻っていく帰りに
酒屋があったので家への土産に日本酒と酒粕買ったあと
そうめんやの前で例のクレープの自販機を見つけましたw

売り切れになっていたので、購入。

瓶はちゃんと返して、車の中で食べました。