本日もご来店誠にありがとうございます。
今日は秋晴れの晴天に恵まれて暑くなるかと思いきや、過ごしやすい1日でしたね。
特に何の変化もなく落ち着いた状態の1200東南アジア水槽

前回ブログにUPしてから手は入れていませんが、やりたくてウズウズしてます。でも他に優先すべきことがたくさんあるのでおあずけです(-_-;)
流木のアクが水を黄色くしちゃうのでやや透明感が損なわれています。アマゾン水槽とか、クリプト水槽ならそのままにするんですが、こちらはそういう訳にはいかないので換水するしかありません。
こちらの水槽に放っている美魚は
以前もご紹介の レッドフィンラスボラ

水にも慣れて尾鰭の赤が鮮やかになりました。派手ではありませんが、あまり主張しすぎず好感がもてる、実に涼しげでな美魚です。
こちらも同居の ラスボラ エスペイ

古くから馴染みのある魚ですね。導入したばかりなので赤みは薄いですが、こちらも渋めの美しい魚です。レッドフィンラスボラをメインにして、ラスボラエスペイを脇役に据えるか、はたまたその逆を行こうか悩むところですが、今回はレッドフィンをメインにしてみました。何故かというと、流通量があまり多くない種だからです(;^ω^) ありきたりでないのは、よく見ないとわからないところがイイのです。
そして同じく東南アジア原産 ボララスメラー

良く動くので上手く撮れませんでした。マキュラータによく似ていますがこちらのほうがやや小型でしょうか。あと赤のなかにある黒(濃紺)のスポットの入り方もマキュラータより細かく、やや斑のように入っています。そして個体ごとにスポットの入り方が若干違っていたりしてますが、養殖の状態によるものなんでしょうかねえ。
飼い込むほど発色が良くなって、餌くれダンスをし始めると愛着が湧いてきます(^.^)
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は秋晴れの晴天に恵まれて暑くなるかと思いきや、過ごしやすい1日でしたね。
特に何の変化もなく落ち着いた状態の1200東南アジア水槽

前回ブログにUPしてから手は入れていませんが、やりたくてウズウズしてます。でも他に優先すべきことがたくさんあるのでおあずけです(-_-;)
流木のアクが水を黄色くしちゃうのでやや透明感が損なわれています。アマゾン水槽とか、クリプト水槽ならそのままにするんですが、こちらはそういう訳にはいかないので換水するしかありません。
こちらの水槽に放っている美魚は
以前もご紹介の レッドフィンラスボラ

水にも慣れて尾鰭の赤が鮮やかになりました。派手ではありませんが、あまり主張しすぎず好感がもてる、実に涼しげでな美魚です。
こちらも同居の ラスボラ エスペイ

古くから馴染みのある魚ですね。導入したばかりなので赤みは薄いですが、こちらも渋めの美しい魚です。レッドフィンラスボラをメインにして、ラスボラエスペイを脇役に据えるか、はたまたその逆を行こうか悩むところですが、今回はレッドフィンをメインにしてみました。何故かというと、流通量があまり多くない種だからです(;^ω^) ありきたりでないのは、よく見ないとわからないところがイイのです。
そして同じく東南アジア原産 ボララスメラー

良く動くので上手く撮れませんでした。マキュラータによく似ていますがこちらのほうがやや小型でしょうか。あと赤のなかにある黒(濃紺)のスポットの入り方もマキュラータより細かく、やや斑のように入っています。そして個体ごとにスポットの入り方が若干違っていたりしてますが、養殖の状態によるものなんでしょうかねえ。
飼い込むほど発色が良くなって、餌くれダンスをし始めると愛着が湧いてきます(^.^)
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

にほんブログ村

にほんブログ村