最近、形成外科病棟の看護師さんと、共通の知り合いが2人もいて、ちょいともりあがった。
1人は、大学勤務時代の看護師さん、1人はなんと親戚!
そして、外来の看護婦さんは、12年前の研修医時代にすれ違ってた!?(共通の友達の家に遊びにいってたんですって!)
学生時代は、”俺ソイツ知ってるよ~”とか”アイツのこと知ってんだ~”って仲間意識が強まったり、
オトナになると、会話を展開するキッカケになったりして都合がよかったり…
そこで、”Six degrees of Separations"という言葉をご存知でしょうか。
日本語訳では「六次の隔たり」と呼ばれるそうですが、
これは、自分の知り合いを6人程度介すと世界中の人間と間接的つながるのではないかというもの。
44の6乗=70億以上となり、これは地球の総人口67億人を上回る。
ある人が44人の知り合いを持つとする。この人達が互いにも重複しない知り合いを持てば繋がるってことだ!
ま、真偽はともかくとして、私のアドレス帳には、500人以上が登録されています。
すると、500人×500人×500人=1億2500万人と、わずか3階層で日本の人口くらいになります。
となると目の前の他人は友人と繋がっている可能性が高い!恐ろしいですね~!
1人は、大学勤務時代の看護師さん、1人はなんと親戚!
そして、外来の看護婦さんは、12年前の研修医時代にすれ違ってた!?(共通の友達の家に遊びにいってたんですって!)
学生時代は、”俺ソイツ知ってるよ~”とか”アイツのこと知ってんだ~”って仲間意識が強まったり、
オトナになると、会話を展開するキッカケになったりして都合がよかったり…
そこで、”Six degrees of Separations"という言葉をご存知でしょうか。
日本語訳では「六次の隔たり」と呼ばれるそうですが、
これは、自分の知り合いを6人程度介すと世界中の人間と間接的つながるのではないかというもの。
44の6乗=70億以上となり、これは地球の総人口67億人を上回る。
ある人が44人の知り合いを持つとする。この人達が互いにも重複しない知り合いを持てば繋がるってことだ!
ま、真偽はともかくとして、私のアドレス帳には、500人以上が登録されています。
すると、500人×500人×500人=1億2500万人と、わずか3階層で日本の人口くらいになります。
となると目の前の他人は友人と繋がっている可能性が高い!恐ろしいですね~!