Earth Spiral

Survival&Creative life. 
大地と魂の声を聴き、自分の道を歩め

天道虫と自然のシステム

2007-07-15 | パーマカルチャー的暮らし
ベランダのキュウリが、だいぶ前からウドンコ病を発症中。
そのうち、キイロテントウがやってきた。
調べたら、ウドンコ病の菌を食べてくれるイイやつだった。
3~4日、ずっと、いると思ったら、
なんと、卵をたくさん産んでいて、今日、幼虫が孵っていた
(新月だし)。

台風にも負けず、生き延びて欲しいです!!

↓キイロテントウの幼虫~成虫(虫が嫌いな人は見ないでね)
幼虫図鑑(キイロテントウ)

それにしても、自然のシステムはよく出来ているものだ。
アブラムシがいれば、アブラムシを食べるテントウムシがやってくる。
ウドンコ病を発症すれば、それをたべるテントウムシがやってくる。

前に、オーガニックガーデニングをやっている方の話を聞いたときに、
害虫がいるからといって、すぐに農薬を使うのではなく、
天敵が来るのを待つという話をしていた。
また、テントウムシの幼虫がわかっていないと、アブラムシと間違って、駆除してしまう。
益虫もいるので、「ムシだからといってなんでも駆除しないでください」といっていたのを思い出した。

自然の持っているシステムを信頼していないと、
なかなか待つことも出来ないかもしれない。
しかし、そうやって、ある病気が蔓延したり、ある害虫が大量発生しないよう、
どこかでバランスがとられているのだと感心させられる。
見えない世界のことを言う人は、自然の精霊といったりデーヴァ(DEVA)が
それをコントロールしているという。そうかもしれない。

「天道虫」って太陽神からとった名前なんだね
wikipedia テントウムシ

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (anju)
2007-07-19 05:43:42
しおさん
キイロテントウちゃんは、またたくさん孵化して、
がんばっています!
トカゲの尻尾はそういう理由なんですね。面白い。

KIMさん、
わたしも、見たことはあっても、何を食べるかまで気にしたことが無かったです。
野菜を育て始めると、いろいろ知りたいことが出てきます!

けさみさん、
テントウムシは丸くて模様もかわいいですもんね。見た目から得してる感じです。
クモも人間から見ると害虫も(益虫も)食べるので、結構いいやつだけれど、
見た目で損しています。
返信する
トカゲの尻尾 (Shio)
2007-07-16 15:30:21
Anjuさん、この前のトカゲの尻尾の話。瑠璃色の尾を持つこのあたりによくいるトカゲはニホントカゲの子どもだそうです。大人になると、尾の色は体と近い茶色になるんだって。襲われた時にトカゲは自分の尾を残して逃げるけど、置いてった尾が動いたり目立ったりした方が、襲ったものの気を引くので、襲われやすい子どもの尾が瑠璃色に光ってめだつのはそのせいとのことです。
返信する
Unknown (けさみ)
2007-07-16 13:12:09
 子どもの頃から、天道虫って、なんとなく可愛くて「いい虫なんだぞ~」みたいな認識もあったりして、友達って感じです、子どもってああいうころころしたもの好きらしく、我が家の子どもの友達でもありました。
返信する
初めて (KIM)
2007-07-15 19:41:02
キイロテントウ初めて見ました。いままで存在に気がつかなかったです。黒の点が無いのが不思議です。
返信する
かわいい! (しお)
2007-07-15 18:34:39
Anjuさん、これがうわさのきいろてんとうね。可愛い模様だこと!天道虫っていい名前だね。たしかに天に向かって飛んで行くな~と思っていたのです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。