
今年も拝みに行きました。春にあれだけ新芽があったのだから、
さぞ咲いているのだろうと思いきや、木々にすっぽり包まれて
日陰がちなので、咲いているのはそう多くありませんでしたが。
トリカブト(キンポウゲ科)
いわずと知れた毒草。でも美しいです。
毒があると思うとよけい美しく見えます。
以前、裏磐梯に来たYさんがダースベイダーにも似てるといってから、
それが頭から離れません。
以下、その他見つけたお花たち。

ツルニンジン(キキョウ科)/別名ジイソブ
バアソブっていうのがあるらしく、それより大きいからジイソブなんだそうな。
高麗にんじんに似た作用があるということで、ツルニンジン。

アケボノソウ(キキョウ科)/別名キツネノササゲ
花びらの点々が夜明けの星空みたいだから、この名前が付いたそうです。
センス良いネーミング。
どれも美しいお花たちです。
さぞ咲いているのだろうと思いきや、木々にすっぽり包まれて
日陰がちなので、咲いているのはそう多くありませんでしたが。
トリカブト(キンポウゲ科)
いわずと知れた毒草。でも美しいです。
毒があると思うとよけい美しく見えます。
以前、裏磐梯に来たYさんがダースベイダーにも似てるといってから、
それが頭から離れません。
以下、その他見つけたお花たち。

ツルニンジン(キキョウ科)/別名ジイソブ
バアソブっていうのがあるらしく、それより大きいからジイソブなんだそうな。
高麗にんじんに似た作用があるということで、ツルニンジン。

アケボノソウ(キキョウ科)/別名キツネノササゲ
花びらの点々が夜明けの星空みたいだから、この名前が付いたそうです。
センス良いネーミング。
どれも美しいお花たちです。
キツネノ・・・っていう名前の花って
みんなかわいいイメージがあります。
キツネノボタンとか。
(あ、いっこしか浮かばなかった・・^^;)
キツネノマゴとか、
キツネノテブクロ(ジギタリス)とか、
キツネノ・・・、2個しか思い浮かばない。
キツネノテブクロもかわいいといえばかわいい。
動物シリーズ
イヌ○○、っていうの、そういえば多いよね。
イヌガラシとか。