ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

カボチャとブラキオ、読み違い。

2013-10-07 23:59:00 | パフォーマンス

 10月7日(月) 対戦相手:進み具合

 町屋

 

 

 

 読売カルチャーでのバルーンアートの先生を、午前中に大宮、午後は町屋で。今日はその後に大移動してライブのリハがありましたから、いつもは大宮が終わってから一旦帰宅し、荷物を入れ替えてからバイクで町屋に向かうのですが、それをやるとバイクで戻ったりしなくてはならずロスタイムが生じて、リハへの参加が遅くなりますので朝大宮に行くのに町屋用教材と、リハ用の装備、そして

 

 

 

 名古屋のお土産

 

 

 

 を準備したらすげー量の荷物になりました。キャリーカートを転がしながら次の現場へ。町屋には早めに到着しましたが、町屋のレッスンで使用する教材を小分けにしてる時間が家ではなかったので、施設のベンチでコツコツと。生徒さんが通り過ぎて

 

 

 

 20131007prepare
「あら先生、ここで何をされてますの?」
 「いやー。皆さんの教材をコツコツ作っているんですよ。」

 

 

 

 

 裏作業を見られるのはちょっと恥ずかしいね。

 

 

 

 今日のレッスンですがメインの作品は、大宮では初の、そして町屋では去年もやってます

 

 

 

 20131007machiya01
 

 カボチャ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 季節だもんね。ハロウィンだもんね。先日クリニックで作ろうと思ってすっかり忘れてるカボチャです。どうやったら簡単に、綺麗に、素早く作れるのか、すっかり忘れておりますよ。で、大宮では家で練習した一番綺麗に作れる方法をお教えして、移動して町屋でのレッスン。大宮のままのをレクチャーしましたら

 

 

 

 「あれ?先生、ここのパーツは作らないんですか?」

 

 

 

 20121001machiya02
 言われて思い出しました。そうでした。そーでしたよ、上部にひとつ出っ張りがありまして、そのパーツがあると全てが上手く解決するんでした、いやー、完全に忘れてたし、言われて思い出したよー。では皆さん、それでお願いします。

 

 

 

 

 

 先生、超テキトー。

 

 

 

 町屋はベテランさんにカボチャを。まだ習い出して日が浅い方たちにはお花をレッスン。ひたすら花を作ってもらいましたね。そしてベテランさんは復習ですからいよいよ新しい作品に行きましょう。これは2ヶ月くらい前から考えていて、既に実践では作ってプレゼントしていて、結構人気のある作品でございますよ。

 

 

 

 20131007machiya02
 

 恐竜っ!(ブラキオサウルス)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう男の子のハートを掴んで離さない人気作品なのです。作り方をレクチャーして、

 「じゃあ、皆さん作ってみてくださいね。」

 そしてお花を作ってるチームの出来栄えを見て回ります。みんなに細かい指示をしてからベテランさんチームに戻るとありゃりゃ、このブラキオサウルス、そんなに簡単だった?いとも簡単に作り上げております。先生の読みとしては

 

 

 

 来月まで引っ張れるかなぁ?

 

 

 

 20131007machiya03
 

 と思っておりましたが。そーですかぁ、もう完璧に作っちゃいましたかぁ。うーん、読み違いでしたね。じゃあね、えーっとねぇ、秋だからトンボの復習でもしましょっか。時間が余るってのもあまり無いパターンですよ。来月は何をレッスンしよっかな?

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 大道芸・パフォーマンスへ
にほんブログ村

▲「カボチャ、かわいいですね。」って方、ポチっとな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。