2月24日(火)対戦相手:メンバー
都内
環境戦隊ステレンジャー、下條村イベントに向けて本格的に始動です。今日は合同ではなく単独の稽古。そして台本に沿って動きを付けて行きます。僕が台本を書く際に
こんな紙
を使って動かしながら、頭の中では完璧な人物配置とフォーメーションを考えてあります。でも頭の中だけでの完璧さですから、今日はそれを実際に、ステレンメンバーにはひとり何役もやってもらいながら細かい部分を作っていきました。まだ全部出来上がってないけどね。
その前の時間はこないだやれなかった追加の録音です。今回はいつもやり慣れてる事を、新しい手法でチャレンジします。これもまた、何でも試せる下條村だからこその試みですね。具体的にはいつも生喋りでやってる環境エクササイズを完パケでやれないかな?と。
地球の環境に優しい事を、身体を動かしながら覚える環境エクササイズ。例えば、生ゴミの水分はしっかり絞ってから捨てましょう。って事を、筋トレやらスクワット、ストレッチを交えてやっていくんですねぇ。本番も想定して動きの再確認。そしたらブルーの、身体を使わないっぷり(体重をしっかり乗せないとか、腕が伸びきってない、とか。)におかんむりのステレンジャー司令がきっちり雷を落としまして、ブルー、
しぼられた。
▼「うまい!」って方、ポチッとな。
都内
環境戦隊ステレンジャー、下條村イベントに向けて本格的に始動です。今日は合同ではなく単独の稽古。そして台本に沿って動きを付けて行きます。僕が台本を書く際に
こんな紙
を使って動かしながら、頭の中では完璧な人物配置とフォーメーションを考えてあります。でも頭の中だけでの完璧さですから、今日はそれを実際に、ステレンメンバーにはひとり何役もやってもらいながら細かい部分を作っていきました。まだ全部出来上がってないけどね。
その前の時間はこないだやれなかった追加の録音です。今回はいつもやり慣れてる事を、新しい手法でチャレンジします。これもまた、何でも試せる下條村だからこその試みですね。具体的にはいつも生喋りでやってる環境エクササイズを完パケでやれないかな?と。
地球の環境に優しい事を、身体を動かしながら覚える環境エクササイズ。例えば、生ゴミの水分はしっかり絞ってから捨てましょう。って事を、筋トレやらスクワット、ストレッチを交えてやっていくんですねぇ。本番も想定して動きの再確認。そしたらブルーの、身体を使わないっぷり(体重をしっかり乗せないとか、腕が伸びきってない、とか。)におかんむりのステレンジャー司令がきっちり雷を落としまして、ブルー、
しぼられた。
▼「うまい!」って方、ポチッとな。