ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

正しい頼み方

2011-02-09 23:01:00 | パフォーマンス

 2月9日(水) 対戦相手:かたさ

 福岡

 

 こちらの仕事で福岡に前乗りです。福岡に来るのなんて十何年か前に旅まわり仕事をしてた時以来ですよ。しかもその時は移動→本番→すぐ移動でしたから一ヶ所に3日も滞在出来るのは嬉しいですね。飛行機に乗るのは相変わらず慣れてない為に早めに家を出て早めに羽田到着。早めに荷物預けて早めに搭乗口へ。空港を楽しむ余裕がないのは、明らかに経験値不足だからですね。でも、搭乗口の前まで来たら少しは余裕が出てきました。何か買って食べようか?などと、お土産屋さんを覗きますと

 『スカイツリーを組み立てよう』

 という玩具やら

 『スカイツリーチーズ&チョコケーキ』

 などの商品がめじろ押しですが、

 

 フライング過ぎてな~い?

 

 さて、あっという間に福岡空港です。そこからホテルまでは地下鉄ですね。なんとSuicaが使えます。ただ、Pasmo、ICOCAは使えませんと明記してございまして、ワタクシ

 

 Pasmer

 

 な為に現金で切符購入。これまた久々な行為ですね。チェックインして明日の入り時間だけ確認してから、昼飯を食べ損ねましたんですぐにホテルを出て、街の探索です。福岡と言えばモツ鍋やら水炊きやら明太子ですが、オーソドックスなところでまずは

 Tonkotsu

 長浜ラーメン!

 

 

 

Nakasu  中洲の川沿いには屋台がいっぱい出てますが、ボクの入ったのは老舗なお店。トンコツの出汁に何をトッピングしよう?チャーシュー?高菜もいいかな。ノーマルに紅しょうがでも充分素敵ですよ。では一番ノーマルなタイプにしましょう。ただ、「硬さを注文して下さい。」の表記にちょっと戸惑いますよ、だって通常の硬さが解らんもん。スタバで

 「大きさは?」

 「えーっと、中くらいのやつ。」

 そんな答え方しか知りませんもん。するとメニューには

 

 「ばりかた、かた、ふつう

 

 からお選び下さい。」の文字。これは助かりますなぁ。でもやっぱり標準がわからないからさ、思わず普通をお願いしてしまった。そしてちょっと思い出したのです。

 

 博多のラーメンは確か、かためが標準じゃなかったっけ?

 

 頼んでしまったものは仕方が無い。その次に来たお客さんの注文の仕方を聞いて、今日は間に合わないけど次回からこれを標準としよう。するとサラリーマンの男性が入ってきて、

 

 「お客さん、注文お決まりですか?」

 

 「ワンタンメン。」

 

 あれ?そっち行った?

にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
▲「ラーメンはとんこつですよね。」って方、ポチっとな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。