12月22日(日) 対戦相手:マッチング
横浜市
小児科クリニックの待合室でのバルーングリーティングです。今日も沢山のお子さんに会い、笑顔に出会えました。僕の中で大きな大きな先週の仕事が終わった事もあってか、気持ちとしては
クリスマス、もう終わったでしょ?
そんな意識なのですよ。だからロビーの受付台に飾る季節のバルーンもすっかり1月からの題材探しにシフトチェンジだったのですが、
まだリースでエエのですやん。
ただ、色んな所で作って磨かれてますから作品の出来栄えは素敵なのですが、作ってる本人はちょっと飽きてますよ。そんな時、受付のスタッフさんから
「エディーさん、雪だるまは作れます?」
「うーん、丸い物体でしょー?ちょっと頑張ってみましょうか?」
作ったよー。
マフラーはスタッフさんのアイデアですね。これがあると接続部が隠せます。この案、頂きます!
さて、待合室になるミニ台所セットは女の子には大人気のおもちゃです。小さいサイズのシンクにプラスチックの野菜を乗せて、みんな想像の中では有名シェフになって手腕を振るっているのです。まだ幼い妹さんと一緒にお母さんに連れられて来院した女の子。お花のバルーンを手首にブレスレットにして台所セットで遊んでおります。
赤ちゃんである妹さんにも何か作ってあげようかな。でも、あんまり凝ったモノを作っても幼すぎてわからないよね?なので手足を省略した頭だけで構成されているネズミさんを作ってプルプルと振って尻尾をユラユラさせ
「はい、ネズミさんです。どうぞー。」
勿論、赤ちゃんは掴むことが出来ませんから、お姉ちゃんに手渡して
「じゃあこの子にプレゼントしてくれる?」
するとお姉ちゃんはそのネズミを台所セットに置き、
「ママー。キッチンにネズミさんーーーー。」
キッチンにネズミ?かわいいバルーンだから良いですがもしリアルなネズミだったと想像したら
嫌じゃーーーーーーーーっ!
▲「ちょっと嫌ですね。」って方、ポチっとな。