5月24日(土) 対戦相手:お年寄り
東船橋
ブログではなくてボクのHPのキリ番企画というのがありまして、踏んだ方からの申告があれば素敵なプレゼントをご用意しております。そして、キリ番50000に関してはこんな企画を用意しました。今日はキリ番50000を踏んだAさん(仮称)が働く、特別養護老人ホームにて出張パフォーマンスをして参りました。
さわやかに~、さわやかに~♪(by チーター)
ボクの普段の客層は、下は乳幼児なお子さんから上はおじさまおばさままでとオールラウンドに幅広く経験し、対応して参りましたが、今日のお客さんはその“上”よりも更に上な訳でして、どうアプローチして良いのかが解りません。大学時代に落語研究会で老人ホームに慰問に行った事はありましたが、洋物を会得してからは初めての経験で、パントマイムってモノが解って貰えるんだろか?どんなネタがウケるんだろうか?不安がよぎります。まあ、不安になったところで、結局演れるのは
マイムだったり
ジャグリングだったり
バルーンやマジックだったりなんですけどね。
ただ、普段と違うのは、見ているお客さんのリアクションがあまり無いのですよ。そうすると、不安は更に増長して「あれ?面白くないのかな?」とか「もっと解りやすくしゃべった方がイイんだろうか?」と
おっかなびっくりな探り探りのパフォーマンス
になっていたと思います。実際探ってましたからね。たぶんテレビの前で芸をする人というのはこういう気分なんでしょう。テレビとか出た事ないからわかんねーや。そんなおっかなびくりを
温かく見守るAさん。
後で知ったことですが、見てくれたお年寄りの皆さん、喜んでいただいていたようで、ホッと胸をなでおろしています。演れてよかった~。まだまだ勉強の身です。次行く時は落語覚えて披露しようかな。とっても印象的だったのは、壁に書初めが貼ってあったのですが、感じや平仮名ではなく英語の書初め。しかも書かれている言葉が
フェニックス。
不死鳥ですかぁ。素敵な心意気です。ボクも不死鳥の精神、見習いますから。こんな貴重な経験させてもらって
Aさん、ありがとね。
で、HPのキリ番企画はまだまだ続きますよ。まもなく55000。踏んだ方、ご一報下さい。引き続き『何でもいいなり権』を予定しております。そしてその後は55555がやってきます。こちらも『もう何でもかんでも願いを叶える権』にしますので、ドシドシ狙ってくださいませ。
がんばって踏んじゃろかッ~!
そして、めいいっぱいのパフォーマンス見たいっす♪
フェニックス!かっこいいですね~。