8月3日(水) 対戦相手:楽しい話
31日の話
大船渡に行った際のブログ、敢えてグズグズな文章しか書いてませんが楽しい事もいっぱいありましたし、今日はそんなお話。
まず、来ていたララちゃんが何者かという事を書いておきますとね、イオンのキャラクターなんだそうですよ。詳しくはコチラ。で、男の子のキャラが【イオくん】と言いまして、イオンだからイオくんなのです。じゃあイオくんがメインか?と言いますと、メインはあくまで女の子!という
大人の事情がプンプン匂う
中、イオくん欠席で行われたのは紙製の旗が配布されて「赤上げて!白上げないで赤下げる!」の赤・白をララちゃんイオくんに置き換えたゲームで、いまだにボクの頭の中には
「ララあげて♪イオ上げて♪ララ下げないで、イオ下げる♪」
という音楽がこびり付いております。合計3ステージありましたが、小さなお子さんに混じって、いや、押しのけて
ハジけちゃいました。
グズグズになったパントマイム風?ショーとは別にバルーンでのグリーティングもしたんですけど、まあこっちの方が好評なのですよね。で、長蛇の列をトークでかわしながらも色々と作ってあげてますと、小学6年生の男子4人組、キンちゃん、梅ちゃん、コマツ、こんどーがどうもボクの行く方行く方ついて来るんですよ。最初は丁寧だった言葉が徐々にタメ口になっていきますのは距離感が縮まった証拠ね。
「さっき風船ひとつあげたじゃん!2個目はやんねー。」
ってな感じね。で、道具を片付けている時なんかに、その道具を持っていったり隠したりするんじゃなくて、
小さいボケをする
んです。そうすると、一応プロですからね、「そうそう、それはそんな風に使って…ってオイ!」と切れの良い【乗り突っ込み】をして差し上げるんですわ。それに大喜びしました6年生、もう人(喋るパントマイマー)が見てるか見てないかのギリギリで
小ボケ合戦
が始まりまして、向こうは4人でボケのパス回しして余裕なんですけど、コッチは逆に言うと4倍のパワーを要して乗り突っ込みしてまして、それがショー&グリ終了して車に乗るまでの2時間ほど延々続くので
もんすごい疲れるし、声もガラガラに枯れる程
なのでした。帰り際、この子達にお土産として、掌よりも大きなサイズの丸いフランスパン(炊き出しで貰ったヤツ)を頂きまして、
「え~、ホントに?ありがとう。帰りの車で食べていくよ。」
という言葉に気を良くしたのか、みんながフランスパンくれましたので、車中で
3個も
もぐもぐ言いながら食べてて
アゴ痛えーーーーーーーーっ!
▲「ララちゃんに会いたいです。」って方、ポチっとな。コチラを参考にして下さいまし。