9月25日(日) 対戦相手:アナウンス
船橋・ららぽーと
ららぽーとでの大道芸パフォーマンスは二度目です。前回5月は3回あるステージの内2回を外で、そして最後の1回を迎える前に雨が降ってきて建物内のセンターコートというステージ着きの広い会場で演りました。
今日は朝から台風の接近で、たぶん建物の中で演らせて頂けるとは思ってましたが、センターコートでは催し物があってどうやら大道芸では使用できないようです。その催し物が、謎の覆面芸人&牛と蛙のユニット
パペッ卜マペッ卜
自分の出番となる会場を下見に行く時に、覆面さんの出演会場を見てきましたが、そりゃもう椅子もきち~んと並べられ、立派な看板も掲げられ
お金掛ってます、これは。
かたや大道芸は、お子様達の遊び場・キッズルームでの開催。お子さん達が走り回り、側転し、ハイハイしてお父さんはどっぷり疲れて座り込んでいる広場に、出演者自らテーブルを組み立てたりトラロープを張る、手作り感いっぱいのステージ。ただ、本番の盛り上がりっぷりは
覆面さんに負けてないよ。
今日のステージはいつも以上に丁寧に演りました。小さいお子さんも多かったので、普段の内容とはあまり変わらないんですが、技や言葉のひとつひとつを噛み締めながら演ってみました。そして今までとは違った、新しい感触を得たのです。またひとつ何かを掴みました。ですから、
幼稚園、保育園でのお仕事、お待ちしております。
時は遡って午前10時。現場担当者さんと待ち合わせをしている時、ららぽーとのオープンを告げるアナウンスが流れました。
「本日はご来場いただきましてありがとうございます。」
から始まって
「センターコートでは13時から…。円形広場では12時から…。」
と催し物のご案内から
「本日は大変混雑が予想されます。落し物、忘れ物にはご注意下さい。」
といった注意事項まで、とっても丁寧にアナウンスされるのです。そのウグイス嬢さんの最後の言葉、
「それでは皆さん、頑張りましょう。」
その言葉はお客さんに向けて?従業員に向けて?
頑張ったおかげで投げ銭12247円。
船橋・ららぽーと
ららぽーとでの大道芸パフォーマンスは二度目です。前回5月は3回あるステージの内2回を外で、そして最後の1回を迎える前に雨が降ってきて建物内のセンターコートというステージ着きの広い会場で演りました。
今日は朝から台風の接近で、たぶん建物の中で演らせて頂けるとは思ってましたが、センターコートでは催し物があってどうやら大道芸では使用できないようです。その催し物が、謎の覆面芸人&牛と蛙のユニット
パペッ卜マペッ卜
自分の出番となる会場を下見に行く時に、覆面さんの出演会場を見てきましたが、そりゃもう椅子もきち~んと並べられ、立派な看板も掲げられ
お金掛ってます、これは。
かたや大道芸は、お子様達の遊び場・キッズルームでの開催。お子さん達が走り回り、側転し、ハイハイしてお父さんはどっぷり疲れて座り込んでいる広場に、出演者自らテーブルを組み立てたりトラロープを張る、手作り感いっぱいのステージ。ただ、本番の盛り上がりっぷりは
覆面さんに負けてないよ。
今日のステージはいつも以上に丁寧に演りました。小さいお子さんも多かったので、普段の内容とはあまり変わらないんですが、技や言葉のひとつひとつを噛み締めながら演ってみました。そして今までとは違った、新しい感触を得たのです。またひとつ何かを掴みました。ですから、
幼稚園、保育園でのお仕事、お待ちしております。
時は遡って午前10時。現場担当者さんと待ち合わせをしている時、ららぽーとのオープンを告げるアナウンスが流れました。
「本日はご来場いただきましてありがとうございます。」
から始まって
「センターコートでは13時から…。円形広場では12時から…。」
と催し物のご案内から
「本日は大変混雑が予想されます。落し物、忘れ物にはご注意下さい。」
といった注意事項まで、とっても丁寧にアナウンスされるのです。そのウグイス嬢さんの最後の言葉、
「それでは皆さん、頑張りましょう。」
その言葉はお客さんに向けて?従業員に向けて?
頑張ったおかげで投げ銭12247円。
またどこかで見ていただける日を楽しみにしております。