12月22日(水) 対戦相手:踊る子
神奈川~静岡
読売カルチャー横浜にて今年最後のバルーンの先生でした。クリスマスリースと星、トナカイの復習をしてから来年の干支ウサギを作り、それでも30分ほど時間がありましたから
「では皆さんのリクエストにお答えしますよ。何か作りたい物ありますか?」
「サンタクロース!」
「…。」
先生作った事ありませんがな。キャラクター物もリクエストがありましたが、本数使うしなぁ。そうだ、一本で作れるあのキャラクターなら?と着手したのが
終了10分前。
そりゃ~無理ですよ、やってはみましたが10分では教えきれませんで、やはり中途半端な所で終わってしまいました。ま、来年の課題が出来たって事で。一応クールの最終日でしたが、海外ドラマでいう
to be continued.
でしたね。さて、片付けを終えてその足で一路熱海へ。夕方から熱海の幼稚園のクリスマスパーティーにてパフォーマンスなのです。昨日、担当の先生とお電話で打ち合わせをしましたらね、受話器の向こうで他の先生達が
「お誕生日おめでとう~!」
「イヤッホーッ!」
ブログかHPを見ていらしたんでしょうか、突然の「おめでとう~。」は不意なサプライズで嬉しいですね。そして出番前にボクの紹介をして下さる際にも
「今日パフォーマンスをするエディーさんは、実は昨日お誕生日だったんですよ。おめでとう~。」
「おめでとう~!」
見ず知らずのパフォーマーの為にみんな、ありがとう!パフォーマンスが始まり、お手伝いの二人目は男の子に。
「何歳ですか?」
五本の指を大きく開いてます。何かかっこいいポーズみたい。それを見て思わず
「ゴセイジャー?」
小さいお子さんにはこの手のボケは大ウケですよ。本当は「ゴレンジャー?」って聞きたかったんだけど。この男の子、目立つのが好きなのか、舞台上に上がった瞬間から踊ってまして、名前聞いたりインタビューの時もその場でターン。
「ねえ、お願いだからエディーくんより面白い事しないでくれる?」
見ている皆はケラケラ笑ってます。風船を膨らまして捻って作品作ってる間ずっとずーーっと踊ってますから、
「じゃあ皆さんは踊りをご覧下さい。ボクは画面(舞台の事ね。)端っこで副音声みたいに作ってますから。」
盛り上がったですね。お子さんもそうですが、先生達が声を出して笑ってくれてたのが嬉しいですよ。楽しく演らせて頂きました。写真はいただいたお弁当ですが
クリスマス気分いっぱい。