7月17日(土) 対戦相手:大勢のお客さん
向ヶ丘遊園駅前
民家園通り商店会夏まつり でパフォーマンス出演です。昨日の日記で気になっていたポスターというのがコレですよ。新聞広告は確認できませんでしたが、通り過ぎる人が持っている抽選券にもポスターの縮小版のような印刷がされておりまして、
まるでワタクシの手配書が出回ってるかのような錯覚
に陥ります。でも事前にこんなに宣伝していただくのは本当に嬉しいですね。おかげで、沢山のお客さんにパフォーマンスをお楽しみ頂きました。表示には『パントマイム』ってありますが、マイムだけじゃなくジャグリングもバルーンも、そしていつも以上にトークも冴え渡ったステージでした。もう、皆さんったら
乗せ上手なんだからぁ。
1ステージ目が終わって、一番前に居た小学生くらいの男の子が冷静に
「すごい汗ですけど、大丈夫ですか?」
ええ、大丈夫でございます、何かそんな冷静に言われると大丈夫じゃない気がしちゃいますけど、コレいつもの事ですから、どうかお気になさらずにお過ごし下さいませ。何でかしこまった書き方になってるの?2ステージ目は日も落ちて涼しくお客さんには見やすい環境なのか、1ステージ目よりも更に多いお客さんにお集まり頂きました。事前の広告、そしてお客さんが多いという事も聞いてましたので、いつも皿回しのパフォーマンスに更にオプションのギャグを付けました。今日だけの特別バージョンです。午前中に考えて小道具も作っていきましたが、
更に進化する予感あり。
1ステージ目で汗ビッショリになってますので、衣装のシャツも、中に着るアンダーのTシャツも取り替えて臨んだ2ステージ目。Tシャツの袖が外に来てるシャツの袖と同じくらいの長さでしてね、ショーも中盤に汗で肩口が引っかかるのですよ、だからイチロー選手のバッターボックスに入った時のようにシャツをちょっと引っ張り上げたんです、動きやすいようにと。
中の白いTシャツがチラ見えしちゃいました。
このまま続けるか迷ったんですけど、見てるお客さんが絶対に気にするだろうなぁ。と思い
「皆さーーん、見えます、このTシャツ?うわー、かっちょ悪ぅぅぅ。」
自らカミングアウト。わざわざショーの流れを止めてまで言う事じゃないんですよ。でもそのまま展開すると
「あら、白いTシャツが出てるわよ。」
「そうね、白いのが出てるわね。」
「お母さん、あの袖から出てるのは何?」
「あれはTシャツよ。見ちゃダメ!」
などとヒソヒソ聞こえてきそうな気がしたんだもん。で、どうでも良い事をカミングアウトした事によって
皆さん笑ってらっしゃる。
本当に楽しいお仕事でした。お客さん皆さん純粋な反応だし、拍手も歓声も自然に上がってたし。ホント皆さんのおかげで乗っていけましたよ。普段、仕事は楽しく演る方なんですが、今日は超楽しかった。また呼んでもらえると嬉しいな。
老若男女ひしめき合いながら、久しぶりに楽しい時間を過ごせました(^皿^)
子供達も私もゲラゲラ笑い、とっても楽しかったです[E:sign03]
4歳の息子は初めのバルーンでいじってもらい、そのまま腹を抱えてひっくり返り苦しそうに大爆笑[E:sign03]
皿回し[E:typhoon]娘は貴重な体験をさせてもらい、すっかり大道芸に興味を持ったようです[E:notes]
人を楽しませるお仕事は、本当に素敵だと思います[E:shine]
これからも、頑張ってください[E:happy01]
来年もきてくださいね[E:sign03]
Suicaさん>>息子さんのリアクション、すごく助かりましたよ。娘さんも将来何になりたいか決まってなかったようですので、これで新たな道が開けましたでしょうかねぇ?
また来年も行きたいです!ありがとうございました。