1月4日(水) 対戦相手:ダメ写真
東陽町・運転免許試験場
免許の更新に来ました。今は誕生日の一ヶ月先まで有効期限があるんですよ。でもギリギリになってしまうと舞台の関係で行けないので、試験場の営業再開初日に行ってきました。
すっげー混雑してる。
講習を担当した先生の話によると、今日は通常の来客数の5~6倍は来ているそうで、講習も前倒しで始まり、早めに終わって、回転数を上げようとの事なのでしょうが、試験場からしてみたら
儲かってウハウハでしょう。
いろんな所にタライ回されましたよ。最初に書類書いて、裏に健康診断表なるものがあるんですが、例えば「あなたは運転中に突然眠くなったりしますか?」などの質問のチェックボックスに現在の健康状況を自己申告でチェックしていくのです。そして0番で証紙を買って7番で目の検査して8番では何かなワカランけどスタンプ押してもらって9番で写真撮って貰って
等身大ロールプレイングゲームか?
謎のスタンプまではスイスイ行ったのですが、写真撮影はマシンの台数に限りがある為かさすがに待ちます。どうせなら待ち時間を快適にするために天上からテレビモニター吊ってそこで映像でも流せばいいのに。テーマパークの待ち時間に流す映像みたいなのを。
写真を撮って4階の4番教室で講習を二時間受けました。ちなみにボクは違反者講習というくくりです。原付の駐車禁止で輪っかを掛けられ(手首にじゃないよ。)違反者の称号を手にしたのです。“違反者”以外には一般講習と優良講習の分類なのですが、休憩時間に他の部屋をチラっと覗いてみると、一般と優良の部屋は人数も少なくて広々と使用していて講習者にも笑顔なんか見えたりして
快適そう。
かたや違反者講習の部屋は70人くらい収容されてて明らかに待遇が違いますねぇ。犯罪者のタコ部屋は講習も沈黙の中、静々と行なわれ睡魔に勝てない人もチラホラ。そして講習の先生の檄が飛んだりもしますが、最初の健康診断に書かれていた「あなたは運転中に突然眠くなったりしますか?」の質問は
講習中にも適用されるね。
沈黙の二時間を終え手にした免許証は写真も余りよくなくて、「撮りなおし出来ませんか?」って言いたくなるシロモノです。何か横向いちゃってるし。襟も中途半端に立ってるし。だから
こんなのにしてみた。
ちょっとは笑えるかな?
今年もよろしくお願いいたします。
こんな時期に更新とは大変ですね。違反者講習、僕も受けましたよ。6年も前の追突人身事故のおかけで、2時間の講習は長かったですねぇ。しかもあと更新が2ヶ月遅かったらゴールド達成だったのですがあえなく違反者講習、しかもその後5年間無事故無違反を達成するも、次の更新まで僕の免許は青色です。
今年もよろしくおねがいします。
ボクも勿論青なんですけど、ゴールドと青以外に緑色があるの知ってます?人の免許証をチラ見して発見しました。緑って初心者なんだろうか?
運転技能にあわせて白から最終的に黒帯まで作れば更新も楽しいのにね。昇段試験みたいで。
写真ありがとうございます。一人だけ服装が浮いてますね・・・
緑はその通り初心者、と言うか初めての交付の時は緑です。僕は免許取ったのが誕生日一ヶ月前だったので一年目は実質一ヶ月で次の年に更新したので緑の時期は一年ちょっとしか無かったですけどね。
運転技能に応じて色が変わるのも面白いですが、任意保険の保険料も変えてほしいですね(切実)
だいたい、最近は走行距離が少ない人にお得な商品がたくさん出てますが、僕からいわせればたまにしか乗らないドライバーこそ事故起こす危険が大きいと思うんでけどねぇ
緑色の免許、やっぱりそうだったんですね。一年で更新って、やっぱりウハウハな世界なんですね、あそこって。