ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

環境戦隊、おいでやす。

2007-12-02 00:21:00 | 日記・エッセイ・コラム

 12月2日(日) 対戦相手:新作

 京都・みやこめっせ

 

 いよいよ長きに渡る稽古の成果を見せる時がきました。新作『ゴミ減量編』をひっさげてステレンジャーは京都に馳せ参じるのです。新幹線の京都駅に到着するとまずは舞妓はんがお出迎え。

 Maiko

 おいでやす。

 

 

 

 

 オレっちも大きくなったら自腹で舞妓はん呼んだるでぇ!ま、今後どれだけ大きくなれるかは疑問ですけどね。地下鉄を乗り継いで降りた『東山』からしばらく歩きますが、会場近くには堀があって

 Kamo Hori

 鴨

 

 

 

 

 風情あるよなぁ~、京都って。会場に入ると、仕込みとリハは意外に時間が無く、バタバタのまま1ステージ目に突入です。当初、通し稽古でのタイムからして40分くらいかかると予想してましたが、終わってみると35分。ただ、内容的にしっくり来ないんですよ。怪人さん的には台詞を噛んだり言いよどんだり。でも頭の中は冷静でステレンジャーが決めポーズするシーンではレッド堀内の

 

 手が震えてる(いつもの事です。)

 

 のがしっかり見えてます。全体的には間延びしてるような気がしてなりませんので、楽屋でダメ出しして臨んだ2ステージ目は

 

 37分!

 

 延びてるし…。ただ2ステージ目の方がテンポも良く、タイトに詰まってましたね。場数が人を成長させるのですよ、ええ。1ステージ目と2ステージ目の合間に煙草を吸いに出るのですが、怪人のまま出るのも忍び無く、しかしメイクはそのまま使うので、私服を着つつ建物から出るんですけど

 Migo

 逆に怪しい。

 

 

 

 

 建物に入る時、警備の人の目が気になりますもん。さて、2ステージ終了し、ステレンジャー3人はクイズ大会の手伝いに。その間、怪人さんはフェイスオフしてごみブートキャンプ(仮称)の準備に入ります。本編はビデオ撮影をしてた成田山もブートキャンプには出演しますのでその準備でメイクするんですが、

 Billy01

 成りきってます…。

 

 

 

 

 ただ、全部塗るとメイク落とすのが大変なんで

 Billy02

 ここまで

 

 

 

 

 にしてあります。笑いの為には何でもやります、集団田中。はい、これはまさしく“飛び道具”なのです。ボクは成田山とのキャラの違いを出す為に敢えてジャズダンス風のキャラにしてみましたが、

 Jazz

 何じゃ、このキャラ?

 

 

 

 

 大人の女性をターゲットにと、膨らみを大切にしてみました。でね、楽屋のすぐ横が書道の展示をしていて、楽屋出ると着物を着た方が受付をされてるんですが、まあ怪人の時もこの変なキャラの時もガン見な訳ですよ。もうここまでやったなら怖いもの無しですんで、この格好になってからは敢えて腰をクネクネさせてキモい動きを見せ付けましたけどね。ブートキャンプは結局リハをしてる時間も無く、そして楽屋でもおさらいが出来なかった事もあり、段取りが覚えられず

 Kanpe

 カンペ。

 

 

 

 

 あへあへ。ただ、ぶっつけ本番ながらスポンサーの京都市の職員さんには大ウケでした。稽古に時間を費やしたステレンジャー『ゴミ減量編』よりも好感触でちょっと複雑な気持ちではありますが、まあステレンの新商品も出来上がったっちゅー事で良しとしますかね。また呼んで下さい。次回は

 

 泊まりで是非。

 

 さて、車チーム(成田山&なっぱ)と現地で別れた新幹線チームは京都駅まで出てから舌鼓を打ちに繰り出したのですが、今回は夕食付きチケットでは無いため独自に店を探さなくてはなりません。昨夜ネットで色々探してみたのですが、『京都 和食』で探すと平均予算10000円とかの店しか出なくて、結局現地で探すものの全く情報の無い我々に残された手段は居酒屋しかなく、腹の減り具合と相談して入る事にしました。が、ここが意外にヒットでして刺身や湯葉がウマイんだなぁ。Yuba01 Yuba02

 

 

 

 堪能して各自お土産探しの旅に出ましたが、ボクが買ったのは、京都といえば

 Omiyage

 コレっしょ。

 

 

 

 

 ただひとりでは食べきれませんので、コチラは大感謝祭にて振る舞います。八つ橋好きな方、そうでない方も土曜日は大感謝祭でお待ちしております。

 

 てな訳で皆さん、長旅お疲れ様でした。そしてまたここまで読んで下さった皆様もお疲れ様でした。そして、大阪に続いてのミクシィ上でのリアルタイムレポートは

 

 コチラにて。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。