10月22日(月) 対戦相手:ネタ振り
喫茶『みなと』
またまたやって参りました5連投の初日です。さあ、気合い入れて行くぞぉ!が、レイズィアフタヌーン(物憂げな午後)の回はお客さんも少なく、テラスのお客さんにグリーティングです。
テラスもお客さんは少なめですが、植え込みを挟んで通りを行く人の数は多く、珍しそうに兵隊さんを眺めて近寄ってきます。その中に小学生がいました。兵隊さんは無表情で静止していますが、
「笑わせようぜ!」
なんで小学生って「笑わせよう。」という行動に走るんだろう?まあ、止まったままで出方をみましょうか?すると彼が選んだ最初の武器が
「そんなの関係ねぇ~。おっぱっぴい」
アクション付きでやってくれたんですけど、ゴメンな、キミ。笑いっつーもんはそう簡単な作業じゃないんよ。良かったら一度、喫茶店内に見に来ない?本当の笑いっつーもんを見せてあげるからさっ。すると次に彼が持ってきた武器は
「フゴフゴフゴフゴ…。」
豚に鳴きマネだった。その文脈のとりとめの無さに、笑いを通り越して感動さえ覚えたアントーニオでした。
【本日のやりたい放題】
長袖のTシャツを着ている女の子。袖の至る箇所に穴が空いてるデザインのシャツだったのですが、
袖を糸で縫った。(マイムで。)
別のテーブルにて、
「こないだワインありがとう。」
と言われました。ワインというのは喫茶店の右奥の部屋にワインがディスプレイされていて、マイムでそれを勝手に飲んだり、お客さんにお土産として持たせているのですが、先日それをしてあげたお客さんだったようです。
「イイって事よ。じゃあ今日は、これ持ってきなさいな。」
ディスプレイされている望遠鏡、店内に設置されている消火器をプレゼントしてみた。(マイムでね。)椅子(店内にある実物)もプレゼントしようとしたら
さすがに拒否られた。
【本日のムチャ振り】
語りべさんのムチャ振りは留まるところを知りません。そこで、今後も続きそうなので新コーナーを設置しました。男性2女性3人のグループのテーブルでグリーティングしていると、語りべさんが不適な笑みを浮かべて
「実はこのアントーニオ、皿を使ってすごい事が出来るんです。」
したこたぁ無いよ、そんなん。でもスーパーコンピューターが即座に反応し、剣マイムの応用で皿回しのマイム。そしてその棒&皿をお客さんに手渡す事で事なきを得る。違う時間帯には、お客さんのトレイにあった紙ナプキンを指差し
「実はこのアントーニオ、紙ナプキンを使ってすごい事が出来るんです。」
無い無い無い無い!!嫌ぁな汗出たよ。ここでも瞬時にくだらなマジックで対応。この攻撃、激化の一途をたどる予感…。