6月27日(水) 対戦相手:不自由な肉体
稽古場
環境戦隊ステレンジャー、今週末にあります長野県諏訪市での『ゴミ減量編』の稽古です。今日は田畑さんが別件で不在。という事は道具小道具を積み込んだステレンジャーカーが稽古場に来ない。つまり小道具等々が無い状態での稽古となりました。小道具が無い状態で小道具を持った芝居をすると、最初は意識しますがちょっと動くともう小道具の存在を忘れてしまいます。特に表現活動慣れしていない人にはそれが顕著に現れますね。なのでこういう時にパントマイムの経験があると無対象芝居の意識を保ったまま芝居に臨めるんですよ。
おーっとぉちょい専門的な話じゃん。
逆に言うと無対象芝居が出来ない人は上で書いたように、すぐに持っている事を忘れてしまうんですね。で、実際に小道具持たせると稽古と意識が違うので失敗したり間違えたり時間が余計に掛かったり。なので、代用品が活躍します。ステレンジャーには様々な見せ場がありますが、今回のゴミ減量編では二段階変身をする“スーパーステレンジャー”のフォームになります。で、最初は無対象で行ってましたが演出から見ていてどうも危なっかしいので「みんな、何か被ろう!」帽子でしょ、あとはあとは、あ、オレのメットがあるじゃん。バイク用のヘルメットを貸してあげていざ稽古。そうするとですね、
なっぱさん、ヘルメット似合わねぇ~。
どうも田舎の「ちょっとスーパーにゴミシール買ってくるわ。」みたいなお姉さんみたいです。ヘルメットのツバを前に被るスタイルがダサく見えちゃうのかな?ツバを後ろにして被ってみ。やっぱりダサい。今回のストーリーはステレンジャーが苦悶します。ある大きな問題に直面して悩み苦闘するそんなヒューマンドラマに仕上がっております。で、レッド沖本くんに「もっと苦しい様を、身体で表現してくんない?頭抱えるとかさ。」そして出てきた表現がコレ。
グラビアアイドルになりたいんでしょ?
稽古日数、あと1日!戦えステレンジャー、環境戦隊っ、ステレンジャーーーーっ!!
▲「苦悶に見えない…。」って方、ポチっとな。