1月29日(土) 対戦相手:体験
府中市
住吉文化センターでの子どもまつりにてコメディパフォーマンスです。2ステージ、楽しい時間となりました。ご覧頂いた皆さま、
ありがとうございました!
マスク着用&フェイスシールドも着けてのショータイム。そして非接触にもいつも以上に注意した構成で臨みました。担当者さんとお話させて頂きましたが、お祭りに参加される方の人数をかなり絞り抽選制にして開催。この開催という決断は勇気がいった事でしょう。そしてバックヤードでは
「数年前なら、このお祭りで豆まきなんかやってねぇ。盛り上がるんですよ、ワイワイ言いながらね。」
そのワイワイが出来ない悔しさが言葉からも伝わってきましたので、
「俄然やる気が出てきました!お任せ下さいっ!」
結果的には両ステージ共盛り上がりましたし、お子さんも親御さんも笑顔で会場を後にされました。うん、グッジョブ!
お子さん達は僕のステージの前に科学体験教室というのに参加してまして、やっぱり参加型の物は入れた方がいいよね。でも、非接触で。という事で、座ったままでも出来るパントマイム教室を。見えないガラス作ったり、丸い形の果物をマスクしながらだけど食べてみたり。
「でさぁ、その果物食べてみて美味しかったらどんな顔する?さ、やってみて!」
良い笑顔、いっぱい頂きました。今日は特に、僕も楽しいっぱい気持ちになりましたし、ショーが演れた事に感謝感謝です。
ありがとうございました!
▲「見たいっ!」って方、ポチッとな。
コメントありがとうございます😊
そして昨日はありがとうございました!
お家でのパントマイムの様子が目に浮かびますね。またどこかでお会い出来るのを楽しみにしております。
ありがとうございました😆
家に帰って、ガラスの壁のパントマイムやってましたよ。
私も、昔は桜木町で大道芸に足を止めていましたが引っ越してから縁がなく、久しぶりの大道芸に笑わせてもらいました。風船を食べたことに心配する子供の反応なども微笑ましかったです。
ありがとうございました!