10月7日(木) 対戦相手:座布団
渋谷
東急セミナーBE渋谷でのパントマイムの先生です。今日から新クール。そして、渋谷で行うマイムレッスンは残すところ2クール6ヵ月となりました。新学期からは場所を
二子玉川
に移してのレッスンなんですよ。渋谷校は都市開発で建物自体無くなってしまうんです。で、次クール(おそらく3月頭くらい?)にまた、渋谷では最後の発表会を計画してまして、今クールから時間をかけて、発表会を見越したレッスンを展開していこうと半年を費やした膨大な計画に着手し始めました。生徒さん達も気合十分です。なので、今クールはひとつのテクニックに固執せずに色々と取り入れていくプランにしてありますが、今日のメインとなるのは『綱引き』の引く・引かれるです。
一日体験の方もいらっしゃいますので、まずは丁寧に“引く”だけを鏡をじっくり見ながらレッスン。何度も同じ動きの繰り返しです。地味な作業で面白みも何にも無いんですよ、パントマイムの基礎ってのはそんなもんです。でも身体が覚えたらあとは自由に使えるようになりますからそれまでの辛抱ね。その応用で“引かれる”を極めると逃げていくマイムに発展します。その解りやすい例として教室に持ち込んだのが
ラッキーくん?
ハッピーくんだったっけ?これをいかに動いているかのように見せるか?そしてこれが身体から離れて遠くに行ってしまう際に“引かれる”のテクニックが使われます。もっと大きな動物をイメージしてもらおうと生徒さんには座布団を持ってもらい、三角に折った座布団を動物に見立てて小刻みに自由に動かし、それとたわむれる
ムツゴロウさん
のような「よーしよしよしよしっ。」という、傍から見たらただの怪しい人にしか見えませんが、やってる本人は自分の行為を信じて疑わない
ひとり上手
をやってもらいます。ハトヤのCMのように魚に見立てても良いですし、大きなレトリバーを作り上げても良いでしょう。じゃれて楽しむ。遊び心さえあればパントマイムのテクニックが無くてもすぐに出来ますよ。ひとり寝の寂しい夜をお過ごしな方は枕を相手にいかがでしょう?
余計に寂しい?
この動物が勢い良く身体から離れていくと“逃げる”マイムになります。逃げる、捕まえる、動物の勢いが強すぎて引きずられる、などが出来ますね。これを動物じゃなくて人にすると
嫁に逃げられた男のマイムが出来ます!
子供の頃から、地下の食品売り場によく行ってたので、なんか寂しいです[E:weep]
(マイムと関係無いコメントでスミマセン…[E:#xEAD9])
ただ。。。BGMに中島みゆきが流れそう。。。
「ひとり上手と呼ばないで、心だけ連れてゆかないで、私を置いてゆかないで、ひとり好きなわけじゃないのよ」
(笑)
ゆうこさん>>ホント、これ極めると世の中全て楽しくなりますよ。テクニックに妄想が加われば、鬼にカネボウです。何じゃ、そりゃ!