10月30日(月) 対戦相手:50ccのバイク
中野坂上
集団田中の公演まで1ヶ月を切っております。そこで『てん』キャンペーンとして、今日から公演終了日まで日記のタイトルに『てん』という言葉を入れて、公演に対する意識と自分への
ハードルを高くしてみました。
『HAN』や『曲(まがり)』の時もやりましたが、今回は平仮名ですので、ちょっとやり易くなっておりますが。
先週金曜日の深夜、都内某所にて行われたジャックダニエルバースデー祭に参加してきまして、バイクで向かったのでお酒は全然飲まなかったのですが、宴が終わった午前3時過ぎ。一刻も早く帰るため、バイクのスロットルをひねり、山手通りを爆走していました。甲州街道を越えた辺りで
ドッドッド…プスプス…
バイクが止まったよ。何度セルを回してもキックしてもエンジンが掛からないんです。だいたい、ここどこだよ?こんな所に乗り捨ててもなぁ。バイクを押して中野坂上の交差点まで行き、タクシーで帰ったのでした。
で、今日、バイクを拾いに行ったのですが、運の良いことに交差点近くにバイク屋さんがありまして、まず駆け込み寺です。エンジンの掛からない原因は
ネジ1本抜けてる。
うーん、そんな事だったんだぁ。勿論、原因がわかっても自分で修理できませんので、バイク屋さんには本当に感謝です。都内の移動やパフォーマンスの道具を運ぶのにバイクは必要不可欠ですから、このバイク屋さんが
ブラックジャックかDr.コトーに見える。
この救世主に対してボクが出来る事、それはネジ以外の商品を購入して、お店の売り上げに貢献するぐらいです。本当はヘルメット10個ほど買ってあげたかったんですが、メットを置いておく場所も先立つモノも無かったので、切れていた電球を交換してもらうことにしました。
バイクの前っ面にあるネジを緩め、カバーを取り外して電球を替えるのですが、一番肝心なネジがびくともしないのです。バイク屋さんがどれだけ力を入れてもドライバーは全然回ろうとしません。でもさすがはバイク屋さん、通常のドライバーではなく、大き目の、しかも持ち手がT字になってて力がしっかり入る『専用ドライバー』を持ってきて、ネジ穴に差込み更に、深く突き刺さるようにハンマーで叩いて、ドライバーを回します。
ギリギリ…ギ…ギギッ…ピシッ!
さすがは専用工具!そしてプロの技!ネジが回ったと思い込んでましたが、バイク屋さんが一言
「ドライバー、折れちゃった。」
え゛~!?すいましぇーん、工具までダメにしてしまって。じゃあお詫びと言っては何ですが、
自賠責保険追加加入します。
電球もネジのついたまま無理矢理交換してもらって、自賠責もバイク屋さんが何度も記入事項を書き間違えながら、やっとバイクは生き返ったのでした。帰る間際、エンジンが掛かるのを確認して、そのエンジン音を聞いてバイク屋さんが一言。
「このバイク、もう長くないから。」
医師に余命宣告されました。買い替えですか?当分無理です。
意外(@o@)
バイク買い換えに備え今日から少しずつ貯金始めましょうか。
無理はダメですから500円ずつでも。
何年後に買えるでしょう?(^^;
午前3時までですか~やっぱ長いっすね(^^;)
しかも飲まずにというところがミソですな。
飲酒運転はいかんですもんね。
エディーさん、偉い!!
そんなお祭りがあるのですね。初めて知りました。
でも、せっかくお酒飲まずにいたのに
散々な結果になってしまいましたね。
ネジ1本とはいえ、あなどれない。
やはりなにか芸を披露されたんですか?
飲まずに最後までお付き合いできるなんて、すごいです(^0^;)
バイク・・・1日でも長生きして欲しいですね(汗)
バイク、中古ならそんなに貯めなくても買えそうですが、もうちょっとこれで頑張りますよ。
ミュウさん>>ホントは次の日の仕事の事もあって、顔だけ出して帰ろうと思ったんですが、やっぱ盛り上がると途中退席が悔しいんですよね。
澪さん>>名称はボクが勝手に名付けました。リーダーだけじゃなく、よちをさんもいらしたのでバースデー祭なんですよ。
ねもちゃんさん>>一応バルーンを持参したのが幸いして、芸を披露というよりバルーン講座が始まっちゃいました。