5月6日(振替休日) 対戦相手:答え
浅草
ロービングユニットst-rings、初夏の浅草の街を回遊しました。もう5月ですよ。ワタクシの帽子もモフモフの冬用からメッシュタイプの夏用に衣替え。今日なんか絶対に汗でグズグズになるんだろうなぁ。と思ってましたらね、
寒ぅぅぅぅ~。
なんじゃ?この寒さは??2月とかに感じた“手の冷たさ”を久々に味わいました。st-ringsの歩きはほとんど手を使いません。なので、手がめちゃくちゃ冷たくなるんですよ、冬場はね。今日も歩いて、留まってスタチューしたりしてお客さんと握手すると
「冷たっ。」
一生懸命歩いてますので身体の中心部と心は温かいんですよ。でもねぇ、末端だけはどうしようもないくらい寒かったね。一回目の歩きは霧雨の中スタートでしたもん。今日は合計2回。時間にすると2時間半くらいパフォーマンスをさせて頂きまして、本当によい経験を積み重ねております。成長している実感があります。そして新しい目標もドンドン出来てきます。もっともっと成長しますよ。歩いていると
「芸大?芸大の人??」
と聞いてくるおじさま三人。首を横に振ると
「違うの?あー。プロの人。いや、素晴らしいよ。素晴らしい!芸大の◎▲にも教えてあげなきゃ!」
と、えらく興奮した様子で写真も撮って下さいましたし、
しっかり投げ銭も。
また、歩いている途中で糸を繋ぐパフォーマンスを見せた後に、あるおばさまが
「良かったわ。これ、とっておいて。わたし、茨城から来たの。」
と入れてくださったのがコレ。嬉しいじゃありませんかぁ。こういうパフォーマンスで感動してもらっての対価は嬉しいですね。コンセプトと収益が合致した瞬間なのです。スタチューしてると色んな感想や反応が見られて楽しいのです。ある男の子の
「ママ。何でこの人たち止まってるの?」
お母さんも通りすがりでよく見てなかったんでしょう。そして答えるのも考えるのも面倒臭そうな声でこう言い放ちました。
「ん?そういう人達なのよ。」
うわー、もっさり結論付けたね。
▲「もっさりですね。」って方、ポチっとな。