3月6日(日) 対戦相手:久々の作品
お台場
環境戦隊ステレンジャー、久々に虹の下水道館に出動です。以前は館内のシアターで行っていたショーですが、今年はロビーでという事を聞いておりましたので、稽古の段階でかなり細かいシュミレーションをして、出ハケが片方しか無いのも客席との距離も全て想定済み。演出の勝利ですな。そしてメンバーも一番素晴らしいものを提供してくれました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
初めてご覧になった方の為にちょこっと解説をしておきますと、この作品は他と違って芝居から入ります。河川敷にバーベQに来るという設定で話は進んでいくのです。で、そこに現れるステピンクは何故か
ピンクなウィッグ!
意味は無いですよ。そしてこの試みは今回初でございます。いや、敢えてそこに意味を見出すとしたら
春だからかな。
家庭排水が原因の【オイルボール】と、それに対応する為の【ダイエットレシピ】というキーワードを盛り込んで話は進んでいきますが、ゴミ怪人が地球の河川を汚す為に行う攻撃が
マジック。
この手品も普段そんなに経験をつんでる訳じゃないんですが、ここにきてようやく見せ方を会得したかな?と。これは普段の営業でも使えそうかな?と。この手品も完璧でしたもん。客席のお子さんの
「どーしてなの?」
という言葉は嬉しいですね。そして話は進んで普段のステレンジャーではあまり演らないアクションだったりとか、今までに出した事の無い武器、攻撃の数々。まあとってもレアな作品なのでした。謎の戦士・ステグリーンも
「2番じゃないでしょうか。」
とっても丁寧な言葉遣いだったし、ステレンジャーの協力の下、無事に怪人は倒され、地球の河川は守られたのでした。怪人さんの捨て台詞もちょこっと下水道仕様。
「お前達が排水溝の匂い、ぬめりと向き合わない限り…。」
ここはつい手を抜いちゃう箇所だもんね。切実に訴えかけてるんだね。そんなこんなで久しぶりの家庭排水編なのでした。ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。追記はmixiのステレンジャーコミュ、『ステレンジャー the blog』、集団田中ブログをご覧下さい。
来年と言わず、今年でも構いませんよ、また呼んで下さいな。