2月19日(火) 対戦相手:懐かないお子さん
久々の平日石板シフトです。この平日石板シフトは、入り時間が一番遅く帰りが一番早いのが特徴(つったって、同じ顔の3人しか解んない話だな。)ですが、先週はバレンタインなんちゃらで平日でも最終回が18:20からでしたので、まだ陽が高いうちからの最終回は、返せば早く帰れるのです。
その後に稽古とか入っちゃってますけどね。
さて、平日ですとベビーカー率が高く、朝イチで出会ったのはお母さんが押すマシーンに乗った赤ちゃん。純粋な目でコチラを凝視しています。時折笑ったりはしゃいだりしているので、怖がってるようには見えませんが、もしかしたらまだ怖いという事さえも解らないのかな?近寄って“ガラガラ”のマイムであやし、天井からぶら下げるクルクル回るヤツ(名前わからん。)もマイムで。
赤ちゃんの前にオレが眠りに落ちた。
続いてはお父さんに連れられた3歳(お父さんの発言により判明)の男の子。この子は恐怖の感情丸出しで、お父さんの身体に隠れて怯えた表情でコチラを見ようともしません。マイムで懐から棒付きキャンディーを出しても、ミニカーを地面で走らせても、プラレールで遊んでみても食い付く素振りすら見せません。うーん、強敵なり。
最終回にその男の子が石板の前にいました。笑い声だけでなくハープの音色にも怯えていますので、さっきの怖がり方はあながち白い顔に対してではないのかな?とも思いましたが、接近してみるとやはりガードポジションを崩そうとはしませんので、頼もしい助っ人にお願いする事にしました。胸にぶら下がっているパフパフラッパをこすり、ランプの精ならぬ“ラッパの妖精ちゃん”を呼び出しました。
妖精も白い顔ですけど…。
さあ、願い事を3つ叶えてあげよう。何がお望みかな?
「帰りたい…。」
そうですかぁ。マイムで大きな箱を作り、その中に抱きかかえて入れ、箱にガムテを貼って送り先を書いた用紙を貼って、はい、行ってらっしゃーい!2つ目の願いは何かな?
「白い顔…怖い…。」
お易い御用ですよ、ご主人様。缶のふたを開け、ハケを取り出してペンキで顔を塗ってみた。3つ目の願いは何かなぁ?
「・・・。」
沈黙です。初回に続きキャンディーやらミニカーやら駆使しましたが、お互い無言の攻防は膠着状態です。そこで、食べるマイムでスプーンを表し、そのスプーンを運河めがけてオーバースロー。文字通り
さじを投げた。
【本日の新発見】
人力船乗り場への橋の頂点には、運河に向けて何か吊り下げてあるの知ってる?見えない紐をたぐり寄せるとなんと冷えたスイカが。河の水で冷やしてたみたいだよ。手刀で割って食べました。種は運河にぺッぺッ。
【本日の生活マイム】
シルクは乾燥機にかけると縮むらしいよ。アイロンかけて縮んだシルクは、食べられるらしいよ。
(;^_^A
宮殿の運河の水で、西瓜を冷やして大丈夫なのでしょうか?
違う意味でお腹壊しそうですねw
( ´艸`)
曜日が・・・
日曜日になってますよ
(^凹^)
次回、強敵にドウ立ち向かうか 期待して
その強敵を運河に向かわせます(笑)
あの後 『マリちゃん怖かった?』って聞いたら
『ううん』と首を横に振ってました。
意外にあの距離感が苦手だったのかも・・・
今度はスキンシップして見てください。 そして『チュウーして!』と、マイムしてみてください。
作ってもらった『たこ焼き』も美味しかった。
でも。。。。万札渡したのにお釣り貰ってない。
ぼったくり?
GADGETさん>>確かに、水があんまり綺麗ではないかも。そんな時には胃腸薬飲みます、マイムで。
かずぱぱさん>>次は一気に距離を縮めますね。それでもダメだったら、かずぱぱさんを標的にマイムしますから。
みきてぃさん>>ウチのたこ焼き、高級素材使ってるから、お釣りはありません。