ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

人形の振り

2017-10-18 23:59:50 | スタチュー
10月18日(水)対戦相手:自由に動かす人
上野




久しぶりの晴れ間で、上野西郷さんにて赤白人形振りのパントマイムです。今日も沢山の偶然の出会いがありました。お越し下さいました皆さま、

ありがとうございました!

晴れてるんだけど、途中からは風も雲も出てきて日陰にもなって寒さも感じます。



秋は短かったなぁ。

動かないで立っておりますと、近寄ってきた男の子が僕の腕を軽くつかんで、違う方向に動かそうとします。ここで踏ん張ると【拒否】になりますから流れにまかせて、彼のしたいように身体と気持ちを柔らかく、いいなりで動きます。いや、

動かされます。

逆の腕を持って今度は、腕同士がクロスするような形にしてくれました。二歩離れてから首を傾げて、しばらくしてからそのクロスしてる腕をまだ変えていきます。

かめはめ波のポーズみたいになりました。

今度は角度の調整でしょうか、そのかめはめ波が出そうな両手のひらを上野駅の方向に角度調整して

笑ってます。

ご満悦のようですね。その方が去ってから、今度はその一部始終を見てた外国の男性が

同じように私の身体のパーツを動かし始めた。

コレが売りのパフォーマンスでは無いのだけれどもな。そういえばまだ若い頃、パントマイムの訓練にこのような事をやりましたねぇ。人に自由に動かしてもらう、自分の意思とは関係の無い人形振り。懐かしいと共に、最近こういう練習をしてませんでしたので新鮮。でも

難しいんだよねぇ。

脱力して、自分の意思ではなく動かす人にすべて委ねる。だけど相手の意図を読もうとする。読もうとすると動きが硬くなる。という罠が待っております。うんうん

初心に帰ったね。

これからパントマイムやら人形振りをされる方は参考にして下さい。それ以外の方はポカーンで結構ですので。



帰り際、上野の公園管理事務所に挨拶してこんなパンフレットを発見しました。月末のヘブンアーティストTOKYOのパンフですね。私、27日の金曜日に、人形振りで立っております。で、自己紹介文が



マイムの技を駆使した人間振りです。

人間の振り?それはもう

芸ではなくて【素】ですな。



金曜日、お待ちしてまーす。晴れますように。

▲「素ですね。」って方、ポチッとな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。