5月30日(金) 対戦相手:稽古場
板橋と足立
昨日に続いて、昼はワンマンショーの稽古です。使用した板橋区の仲宿地域センターですが5月末日をもって閉鎖してしまいます。建て替えだそうです。思えばステレンジャーや集団田中、そして第一回目からのワンマンショーの稽古などで利用させていただきましたし、昨年末には集団田中大感謝祭の会場にも使用しました。集団田中の面々はここで育ったと言っても過言ではありません。一番の思い出は、田中の公演で連日、ここを使用させて頂いていた時、小道具や衣装などを車に積み下ろしするのが
面倒臭くて
部屋の色んなところに隠していきました。「明日も使うし。」ってな感じで、流し台の下とか、棚とか、長テーブルの下にある荷物を置く部分とか、時には違う部屋の襖の中とかにね。で、次の日に稽古に行ったら
荷物が全部廊下に出されてた…。
もう平謝りでしたよ、責任者の成田山や現場統括のボクではなく、
堀内くんが。
そんな田中の歴史とも言える仲宿地域センター、今までありがとうね。で、夕方に別れを告げて、今度はステレンジャーの稽古場へ。6月1日の2現場分、最終稽古です。最終日にして2チーム全員集まりました。(メンバー+音響さん)×2チームで合計12人。音が漏れないように窓をビッチリ閉めて、衣装も装着して、動いて叫んで、その結果部屋の湿度はドンドン上昇して
くーもーりーガーラスの向こうは雨の町♪
不快指数、200%です。1チーム終わると換気して、はい次のチーム。また200%に。その甲斐あってか、両チームともカラーの違う面白いモノが出来ました。で、ボクの怪人さんは“ソロパート”みたいな部分がありまして、そこにご当地ネタや旬なネタ、そしてギャグを盛り込んでいきますと、もんのすごいボリュームになってしまい、そこが盛り沢山な為に通常30分のショーが
35分越え?
今、どこを削ろうか、どのギャグをカットしようかとっても悩んでおります。もしかしたら全部盛り込むかも。そんな楽しいステレンジャーは
6月1日 台東区役所 『エコ緑化フェア』 10階会議室
11:00~ 13:00~
入場・閲覧無料。そして日曜は晴れ予報ですので、皆様のご来場、お待ちしております!