12月3日(日) 対戦相手:蘇る記憶
写真と記事
先日の舞台『てん』のネタ解説なんぞを作りました。コチラをご覧下さいませ。
昨夜、カメラマンの濱谷さんにCD-Rを頂き、深夜に及ぶ作業の末このページを作り上げたのですが、写真を見てると忘れかけてた事を思い出しますね。例えば
●初日、ステレンジャーの変身シーンでレッド堀内が自分の手袋を仕込み忘れて手袋無しのカッチョ悪い姿をさらしていた事。勿論お客さんも気づいたようで
「あ…手袋しないんだぁ。」
という声が舞台上のボクには届きました。
●初日打ち上げの後の田畑さんの山手線での『てつトーク』は集団田中ブログにて。
●オープニングのネタの田畑さんの役は“狙撃班”です。まあ持っていた銃が散弾銃だったんで下手に撃つと弾が散ってそこにいる人は穴だらけになっちゃうんですけどね。本人は
「ちゃんとそこも突っ込んでよ。」
と言いますが、突っ込んだ所でお客さんには伝わらないと思いカット!で、これまたお客さんには伝わらなかったかも知れませんが、レーザーポインターという赤い光が最初に堀内くんの胸を狙っています。映画なんかでは良く見るアレです。そのレーザーポインターは小屋入り当日に近所のペットショップで購入したのですが、そんな玩具を持たせると田畑さんの目はキラキラ輝き、リハーサルの最中に男性陣の
股間を狙ってくる。
あと、女性陣の胸元も狙ってましたが、そこは田畑さんの名誉の為にここだけの話にしておきましょうね。
●最後のネタですが、黒い人たちは全身全霊を掛けて身体をゆすっています。そうすると、袖に戻ってきた時の静かなシーンでは、袖幕の中の二酸化炭素が一気に増えます。気温も上昇します。袖中温暖化です。アラレを食べるシーンの直後は吐く息が
アラレくさい
のです。これだけは舞台を見てた方にも、またレポや写真を見た方にも絶対に伝わらないと思い、ここで公表させて頂きました。
まだまだありそうでしたが、思い出したらここか田中ブログかmixiのコミュかDVDのオーディオコメンタリーで発表しますね。集団田中からまだまだ目が離せませんよ。