3月29日(木)対戦相手:ちょいネタ
思い出話
環境戦隊ステレンジャーブログに下條村での戦いの模様を少しずつアップしております。ショーを見て頂いた方には思い出して微笑んでもらう為、見ていない方にも想像力をかきたてるような解りやすい感じで書いておりますが、書いてアップして、客観的に読み返すとね、
結構面白く書けてますよん。
はい、自画自賛。で、ショーやそれに付随する事はステレンジャーブログで記して、前夜祭の様子は集団田中ブログに遺しておこうと思ったのですが、集団田中は現在公演真っ只中っ!でしてブログにはその事を埋めていってますので前夜祭に関して書く場所が無いのですよ。昨日収録したラジきたでも触れておりません。なのでかなり日数は経過してますが今日はそのお話をね。
毎回前乗りして夜は全体ミーティングがあります。大事なお話はだいたい酔っ払う前に行われますね。今回は大トリを務めますカッセイカマンのショーに参加してる全ヒーローが出演するという事でその段取りを最初にレクチャー。それが終わりましたら
大宴会っ!きゃほーーーー。
ご飯とお酒を頂きながら各団体の自己紹介&近況報告ですね。環境戦隊ステレンジャーさんは恒例の土下座ネタを引っさげて臨みました。ボクの中で構想はありましたが、ステレン稽古の際にちょこっと言ってみたら「それで行こう!」となって行きの車の中で改めて構成を告げ、到着してから簡単な稽古をしていざ本番。
今回はまずワタクシがハンドモップで見えないガラスを拭いてからマイクで自己紹介。で、
「今回は自身あるので皆さん、ヒーロー業の合間に絶対見てね。」
って話をしてから田畑さんにマイクを渡します。その渡された田畑さん、何故かギターを背負ってますよ。ギター漫談?それとも一曲ぶちかますんでしょうか?弦を弾いてポロローンと音を出してから
『Room share』の宣伝をひたすらね。
会場の皆さんぽかーん。だってそうでしょ、全国から来ている皆さんに、平日の、しかも東京でやっている舞台の宣伝しても、内心皆さん「行けねーよ。」ってことですもんね。なので、そこを、マイクもらってからしっかり突っ込んで
「もうね、ウチの代表がこんな事で時間使っちゃってもーしわけございませーーーーーーん。」
と土下座しようと思ったら全員、
何故か土下座が出来ない…。
なっ、何故なんだっ!!??良くわからないですけど大きな力が働いて、身体が思うように前屈してくれません。
「原ちゃん、やってみ。」
「せーの、うっ…出来ません。」
ブルーの石原君に到っては
「うわーっ、肩がっ。肩がーーーーっ。」
そしてワタクシのヒザに激痛。明日の本番前に土下座に失敗してケガをしてしまったら台無しですよ。田畑さんがマイクを拾って
「えー、今日は土下座出来ませんでしたが、明日はみんな、一丸となってドゲザー(Together)しようぜっ!!」
・・・。
「えー、しょうもない事言って、もーしわけございませーーーーんっ。」土下座できたよ。メンバー全員喜び勇んで抱き合う感動巨編をお送りしたのでした。という訳で来年も土下座をベースにした
茶番劇
をお送りいたします。前夜祭参加される方、乞うご期待っ!本編以外にこれも考えるの、結構大変なのよん。
▲「前夜祭の映像は無いんですか?」って方、ポチっとな。