2月25日(水) 対戦相手:女子中学生2人
池袋駅
夕方から出掛けて友達が出てる芝居を見に行って来ました。『秘密兵器』さん。今回も楽しませて頂きました。日曜日までやってます。
さて、電車に乗るのにホームのベンチに腰かけてますと、背中の向こうに女子中学生の甲高い声が響き渡ります。反対側の電車を待ってるようですが、話の内容は【友達の名前をどう呼ぶか】で白熱した議論、というかガールズトーク?あ、話はちょっと逸れますが、“ガールズトーク”って女子が話してたらそれだけでこの名称って当てはまるの?ボクの中では恋愛に関する内容の時のみ“ガールズトーク”っていうのかと決め付けてましたが、細かい使い方ってどうなんでしょ?知ってたら教えてください。
話は戻って、ふたりの『(仮)ガールズトーク』。
「私は“マヨマヨ”って呼んでるのね。そしたらマヨマヨは『“マヨマヨ”って何かさぁ~。』って言うから『他の人は名字にさん付けじゃない?でもマヨマヨは“マヨマヨ”の方がかわいいってばぁ。』
もうひとりの友達も
「マヨマヨはさ~、何で“マヨマヨ”がヤなの?」
電車を待ってるわずかな時間でしたが、ホームは
マヨマヨまみれでした。
「○○マ(苗字)ヨ●●(苗字)」(たとえば「イルマ ヨウコ」とか)
とかですかね~ < マヨマヨ
人の呼び名って、面白い方向に派生していったりして、元が何だったのか分からないような場合がありますね。
私は夫に、(分かってるだけでも)30個くらいワケわかんない呼び名を付けてしまい、いつもその中から適当に呼んでるので
「普通に呼べないのか・・・!(汗)」
と言われます。。。
“マヨマヨ”は、まんま“マヨちゃん”ですかね?それとも“マヨ美”とか“マヨ子”?(^_^;)
“ガールズトーク”主に“恋バナ”ですかね?
どうして女子は恋バナにあんなに盛り上がるんでしょう(笑)男子も恋バナで盛り上がりますか?
ねもちゃんさん>>男子は恋を通り越してエロに行く場合のほうが多いです。(経験談)