10月11日(体育の日) 対戦相手:口から出るもの
あらかわ遊園
ヘブン活動@あらかわ遊園でございます。3連休の最後にやっと晴れましたね。お出掛け日和という事もあり、今日のあらかわ遊園は賑わってます。到着した14時頃には既に帰っているお客さんもチラホラ。そうするとちょっと焦るんですよ、早めに演っておけば良かったかな?って。でもね、こういう時こそ自分のペースを崩しちゃイカンのですよね。太陽の当たり方=日陰の出来る場所をじっくりと探し当てて、そこにお客さんが集まるような陣形で出店をセッティング。すると
お客さんいっぱい。
今日は短めのショーを回数やろうと思って家を出てきたのですが、到着してみると忘れ物が多くて、例えばカラーコーンは持参しましたがデビルスティックを持ってきてない。って事は折角カラーコーンがあっても
何の役にも立たん!
なので必然的に短いショーになっちゃうんだね。マイクのヘッドセットも忘れてきてるしさ。1回目のショーが終わった後に
「お疲れ様で~す。」
知り合いのマイマーさんが奥様とお子さんを連れて遊びに来ていたようで、挨拶して下さったんですけどね、ボクの第一声が
「恥ずかし~。」
なんで恥ずかしいかと言いますとね、さっきのショー、
ひとつもマイムやってないんすよ。
「ははは。営業ネタお見せしちゃいましたね。」
やりたい事とやれる事とやるべき事がまだまだ一致しないワタクシでございます。さて、短いショーを回数やりますと、それだけ色んなお子さんに会えるんです。今日は面白い発言や行動がいっぱいあったなぁ。つかみで風船を膨らまし、見ているお子さんに
「ちょっと持っててくれる?」
「何で?」
改めて「何で?」って聞かれると答えるの難しいですね。「そういう段取りだから。」とも言えないし。お子さんの発言が面白くなると、コッチの返しも絶好調になってきます。お手伝いしてくれた男の子に風船のプレゼント。
「何作ってると思う?」
「猿!」
「そういえば、噛み付き猿がようやく捕まったんだよね。」
「ライオン!」
「そうそう、噛み付きライオンがねぇ…いたらねぇ…危険だよね~。」
もう何でしょう、この適当なトーク、略して“適トーク”。
今日一番心に刺さった言葉は、風船を食べる時に塩を出すんですよ。勿体付けたように、満を持して登場させた塩に対して、女の子の感想が
「それ、おばあちゃん家にあるぅ。」
お客さんも適トーク?
いっつも吹き出しちゃう^。^
毎日見ても追いつかない程、マメに更新しているし
おチビちゃんは、相手の都合とか考えてないから、鋭い言葉が出てきますよね
お子さんのリアクション拾うのって楽しいですよ。