5月25日(金) 対戦相手:並ぶ人
神奈川県
最近週末に入っております遊戯施設の神奈川県のお店でマイム&バルーングリーティングです。この神奈川県のお店は今日が新装オープン。って事はさ、12時から打ち始めが可能なんですけどね、そして11時に入場可能になるんですけどね、入る為の整理券を獲得するのに9時には
大混雑!
なんですよ。そんなお客さんへマイムでアプローチして興味持ってくれた方にはバルーンで追い討ち。ところが開店を待ちわびてる年配のお母さん達に接触してみると、勿論バルーンなんか作ってプレゼントするのですが、最終的にはバルーンとかも要らないくらい
トークが盛り上がっちゃうね。
「あれー、お母さん達、並ばなくてイイの?」
「うん、これあると優先的に入れるから。」
「何それ!便利なもん持ってるねー。」
「でもね、これを手にするのに、一昨日3時間並んだんだよー。」
「ほほぉー、気合い入ってるねー。」
放っといたら本当にトークだけで持ち時間過ぎちゃいますわ。違うお母さんの団体には
「おにーさん、(遊戯は)やるの?」
「いやー、ボクねさっぱり解らないんですよー。お母さん、教えてくれる?」
するとお母さん、きっぱりと
「やんない方がイイ!」
この戒め、説得力あるのか無いのか?
「そっかー、まあ、ボク達はこういう仕事してるとそれこそ人生ギャンブルだからね。だけどさ、こっちはやらないんだけど、(グラスの形のマイム。それを口元でクイっと)
こっちは好きなんだよねー。」
「じゃー、今日は美味しく飲めるように仕事頑張って!」
逆に励まされたりしてますが、この会話の間、やったのはグラスのマイムだけ。あとはトークのみ。次回もこれでイケるかも。最期の出番はお客さんが遊び始めてすぐの正午過ぎ。って事はさ、まだみんな休憩もしないし、打ち疲れて外に出てリフレッシュ、とかも無いんです。そんな時はひたすらお店の入口で見えないガラス拭いてます。お店の外にはスーツ姿の方達が大勢いましてね、多分他の店舗の方とか出入りの業者さんとか関係者なのでしょう。皆さん、携帯出してガラス拭いてるのを写真撮ってます。ありゃ、ちょっと人気者ぉ?
みなさーん、何かあったら使ってみよう!って気になりません?
何が今必要かを嗅ぎ分けて、パフォーマンスのベクトルを転換する能力も込みでいかがでしょ?
▲「色んな仕事があるんですね。」って方、ポチっとな。