7月18日(水) 対戦相手:動画
パソコン前
最近、必要に迫られて始めた動画作りが楽しくなってしまって、その必要だった『集団田中’98』のPVと『環境戦隊ステレンジャー』のダイジェスト以外に、自分の舞台のネタなんかも『YouTube』にアップしております。“パントマイム”とか“エディー”で検索すると面白いモノが見れますよ。田中のDVDに収録されているモノ以外にもアップしておりますんで、良かったら根気良く探してみてください。
さて、現在作っている作品はワンマンショーの特典映像のパイロット版でして、ミュージシャンのPV風に仕上げたいのですが、そんな時はケーブルテレビやYouTubeの画像を色々と見て参考にしているのです。だから今日なんかパソコンの前にずっと座りっぱなしで、気がつくと
寄り道してます。
最近大笑いした動画は、プロレスのゲームソフトをアップしたモノです。アメリカのプロレス団体のゲームソフトなんですが、選手の見た目を自分で作れるみたいでして、髪の色を変えたりコスチュームをオリジナルにしたりというモノで秀逸だったのが、
アムロ対シャア。
見事にコスチュームを再現していて、しかもレフェリーがセイラさんだったりするんです。ただ、アメリカンプロレスの選手の動きをベースにしてありますから、入場シーンでシャアがアメリカンバイクに乗ってきたり、技に入る前にムダなオーバーアクションがあったり、アメリカンプロレスを知っている人にとってはもう爆笑モノです。
もっと面白いのは髪やコスチュームという生半可なモノではなく、見た目がもう人間じゃ無くなってたりするんですよ。タッグマッチでシャアvsキシリアのパートナーが
ジオングとギャン。
えーっと、ガンダム知らない人、着いて来れてますか?とにかくメカなんです。ロボットまで作れるんですよ、このゲームは。だからゲッターロボとマジンガーZが戦いもします、
プロレスで。
そうなると、世の中には色んなキャラでこれを遊ぶ人がいて、仮面ライダーとかウルトラマンとかピカチューなんかでプレイして動画に録画し、ウェブにあげたりしてて、
それに見入ってるボクがいるんです。
これだけ、色んなキャラが作れるという事は、もしかしたらステレンジャーでも出来るんじゃないか?と、思い初めておりますが、それをやる為にはゲームを買う→ゲームをやり尽くす→ステレンのキャラを作る→録画する→編集する→アップする。という手順を踏まなければならず、時間がどれだけあってもゴールが見えてきません。っていうか、そんな事を考えてる時間があったら
ワンマンショーの特典映像のパイロット版、早く作ろうよ。
そのゲームソフトの動画、ディズニーキャラの見たことあります(苦笑)
オマケ。お気に入りの動画。
http://www.youtube.com/watch?v=xLdlP2dPoKU