1月22日(月)対戦相手:講習
江東区
土曜日やらかしてしまいましたので、免許更新のリベンジに行って参りました。朝8時半の受付開始に合わせて到着しますと、既にすげえ行列。『最後尾はこちら』って看板と共にキューラインが出来てます。
テーマパーク並みの列ですよ。
前回(三年前)までは別で撮って持参してた記憶があるんですが、写真持参しなくて良くなったんですね。毎回免許更新の写真撮影には必ずメイクして(白塗りでは無い。)臨んでまして、前回まではメイク道具を持ち込んでトイレでしてましたが、今日は家でメイクしてマスクで会場入り。写真撮影直前にパウダーとパフでパンパンして脂の浮きだけ抑えます。
あー思い出した、宣材写真も撮りに行かないとねぇ。
↑何年前の写真だよっ!?
行列に並んでから1時間の旅(登録カードつくひから始まり、書類書いてお金払って視力検査とか)の後、ようやく講習室に辿り着きました。講習開始まで時間がありますから
メイクを落としましょー。
2時間の講習。講師の方はとても声が大きく、たまにホワイトボードを「バンっ!」って叩いたりして
見事な【寝させない】対応です。
2時間しっかりお話しを聞き、ビデオも見て座学終了〜。講習終了後の、講師の方の所に詰め寄りスタンプをもらうあと儀式、このデジタルで3D4DでWi-FiでAIな現代において
もう少しスムーズにならないものかなー?
そんなこんなで出来上がったばかりの免許の写真は
こんなのです。
面白みが一切無くて申し訳ない!普段はバイクしか運転しませんが、これからも安全運転で
目指せゴールド!
▲「ゴールドです!」って方、ポチッとな。
江東区
土曜日やらかしてしまいましたので、免許更新のリベンジに行って参りました。朝8時半の受付開始に合わせて到着しますと、既にすげえ行列。『最後尾はこちら』って看板と共にキューラインが出来てます。
テーマパーク並みの列ですよ。
前回(三年前)までは別で撮って持参してた記憶があるんですが、写真持参しなくて良くなったんですね。毎回免許更新の写真撮影には必ずメイクして(白塗りでは無い。)臨んでまして、前回まではメイク道具を持ち込んでトイレでしてましたが、今日は家でメイクしてマスクで会場入り。写真撮影直前にパウダーとパフでパンパンして脂の浮きだけ抑えます。
あー思い出した、宣材写真も撮りに行かないとねぇ。
↑何年前の写真だよっ!?
行列に並んでから1時間の旅(登録カードつくひから始まり、書類書いてお金払って視力検査とか)の後、ようやく講習室に辿り着きました。講習開始まで時間がありますから
メイクを落としましょー。
2時間の講習。講師の方はとても声が大きく、たまにホワイトボードを「バンっ!」って叩いたりして
見事な【寝させない】対応です。
2時間しっかりお話しを聞き、ビデオも見て座学終了〜。講習終了後の、講師の方の所に詰め寄りスタンプをもらうあと儀式、このデジタルで3D4DでWi-FiでAIな現代において
もう少しスムーズにならないものかなー?
そんなこんなで出来上がったばかりの免許の写真は
こんなのです。
面白みが一切無くて申し訳ない!普段はバイクしか運転しませんが、これからも安全運転で
目指せゴールド!
▲「ゴールドです!」って方、ポチッとな。