9月9日(月) 対戦相手:違い
稽古場
環境戦隊ステレンジャーの15日川口チームのリハーサルです。今日は八幡平チームはお休みで、川口チームは前回まで動きを付けた所からの続き。ストーリーの残り半分の動きを、実際に使用する音源にあわせて教え、何度も繰り返して身体に入れてもらいます。気持ちと身体がバラバラな部分は何度もやってみて、ちょっとアドバイスをして、またやってもらって。その結果、
かなり早い段階で出来上がってきてるよ。
明日本番でも構いませんよ!
いや、明日はみんな困るね。今回はいつもはこんな細かい稽古してないんじゃない?というくらい丁寧に作ってます。今まで新規メンバーを芸人さんに頼む事が多くて、その場合は正解例を提示してそれを真似てもらうのが一番早いと思っての演出でした。夏の越谷から今回にかけては、みんな卵ではありますが役者さんです。なので正解例も見せますが割と考えて動いてもらうパターンが多く、その提示が間違ってれば修正。合っていれば即採用!という方法を取っています。現に今日もいつきちゃんが決め台詞の部分を、予想もしない動きで提示してくれましたので
良いものはドンドン採用なのです。本編の動きなどはかなり見えてきましたので、稽古の後半の時間になって今度はステスーツを実際に着ての【脱ぐ稽古】をね。これ重要です。ここがモタつくとグズグズするもんね。これまた繰り返しやった後に、最後に動画を見せました。芸人さんにお願いしてた時は一番最初に動画を見てもらって、動きを付けた後にまた確認で動画を見てもらう。それが主流でしたが、今回はあえて動画は見せずに考えて動いてもらい、動きが定まってから動画。
「これが絶対、ではなくて、こんなパターンもあるよ。」
という参考程度の使い方をしております。やっぱり役者さんと芸人さんとでのアプローチの違いを考えての指導なのですよ。
色々と考えてやってまーす。
その動画は2007年の荒川区役所でのショー。新メンバーはじっくりiPadの画面に見入っておりまして、ボクは音声だけを聞いておりますとね、
2007年と変わってないギャグを今でも使ってたりする。
成長してない?いいえ、安定したギャグと言って下さい。もちろん旬の話題やら流行のトピックなども反映してありますよ。
ご期待下さい。
9月15日(日) 川口市 鳩ヶ谷庁舎
12:00~ と 17:00~ (各30分)
閲覧無料です!
16日の荒川水辺サポーター活動も参加者募集中です。ご一報下さいませ。
▲「そんな違いあるんですね。」って方、ポチっとな。ええ、人によって教え方も演出方法も使い分けてます。