ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

富山といえば

2010-06-28 23:57:00 | 日記・エッセイ・コラム

 6月28日(月) 対戦相手:名物

 富山

 

 昨日は披露宴でのパフォーマンスの後、二次会三次会で飲んで食べて、富山の新鮮な海の幸に舌鼓を連打しました。事前に調べていきましたら、富山はほたるいか、そしてブリが美味しいんだそうです。ただね、

 

 両方とも時期終わってるんだって…。

 

 でもチェーン店の居酒屋さんでも美味しいモノいっぱいありますよ。ほたるいかの沖漬けでしょ、バイ貝の刺身、のどぐろの一夜干し、白えびの昆布〆、フクラギの刺身、生タコの刺身…

 Menu Baigai Fukuragi

 もう、最高っ!

 

 

 フクラハギじゃないよ、フクラギね。で、初めて聞く名前の魚ですから、地元の新郎さん新婦さんの友人に聞いてみます。すると

 「フクラギっていうのはブリの子供ですよ。」

 「じゃあフクラギが課長・島耕作で、ブリが社長・島耕作みたいなもんですね?」

 「あはは。良く解りませんけど、たぶんそうです。」

 Breakfast

 

 そして泊まったホテルがもう本当に素敵でして、空調快適だし部屋広いしお風呂きれいだし、朝食バイキングは美味しいし、従業員さんの対応丁寧だし、

 

 

 もう富山の子になりたいっ。

 

Romen  今日は戻りの日です。チェックアウトから電車まで少し時間があったので、荷物をホテルで預かってもらい、路面電車に乗って街を散策。行き着いたのは

 

 Med_shop

 薬屋さん!

 

 

Tool01Tool02   富山といえば薬です。お店に入って色々と見学しておりますと、栃木からの観光バスツアーのお客さんがやってきました。それほど有名なお店らしいですよ。昔からの薬作りに使われていた道具が飾ってあったり、実際に色んな種類の薬も販売しております。有名どころではケロリンですね。正露丸もありますよ。一番高価なのは

 Kerolin Yuutan

 ゆうたん

 

 

 というかわいい名前の薬です。お値段なんと6万3千円也。次にお高いのは

 Ottopin

 

 オットビン。10290円。

 

 

 

 一包だけだと500円くらいかな?でも結構売れてます。そしてその界隈にはいっぱい力をつけるためのお薬が

 Viger01 Viger02

 

 こんな感じで陳列

 

 

 

 されております。やっぱり大事なんだね、お薬ってさ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
 ▲「買ったんですか?」って方、ポチっとな。いえいえ、頼らなくてもまだまだ頑張れます!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれっ? (Kou)
2010-06-29 20:02:10
あれっ?
ますの寿司は?

富山のブリと言えば、寒ブリが美味いんですよねぇ~♪

ふくらぎは、こっちで言う『はまち』と同じだった様な・・・(違っていたらごめんなさい)
返信する
ユウタンて、確か熊の肝ではなかったでしたっけ。 ()
2010-06-29 21:26:25
ユウタンて、確か熊の肝ではなかったでしたっけ。
越中富山の薬売り。といえば紙風船をくれるおじさん
というイメージです。
今日波CD届きました。
早速聞きたいと思います。
返信する
 Kouさん>>ますの寿司も食べました。写真ア... (エディー)
2010-07-04 23:04:27
 Kouさん>>ますの寿司も食べました。写真アップしてませんが、一口サイズのます&ブリ&鯖を頂きましたよ。
 美味かったっ!

 澪さん>>良くご存知で。そう、熊の肝なんですよ。今ではほとんど捕れない貴重な品だから高いんだそうですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。