4月21日(木) 対戦相手:季節のお題
二子玉川
東急セミナーBE二子玉川にてパントマイムの先生です。季節のお題は『浮かれるマイム』。春だしね。色々な浮かれた人がいますよね。桜の季節は過ぎましたが、暖かくなると何か変な人が出てくるのでまずは
変な人の動き。
でもそう簡単に変な動きは出来ません。なので最初は歩き方の猛特訓。綱渡りの要領で、自分で自分のバランスを崩しながら歩いてみたり、股の間に丸風船を挟んで膝から下を使って歩くレッスンだったり、
変をマスターするには足の筋肉がプルプルする
のですよ。即興で猿の動き。勿論顔も大事にしますよ。鼻の下を伸ばして目を見開いて、腕をダラーンと伸ばして「ウキッ。ウキキウキキ。ウッキー。」とはしゃぐ姿はね、
ここ、何の講座?
と思わせるでしょうね。もうひとつこの時期に浮かれるというと花粉でしょう。杉は終わっているようですがヒノキの花粉は広島カープのように絶好調。フワフワと花粉になって飛び回ってみましょう。嫌がる人にくっつくのは気持ちが良いね。ではお題。
飛んでる花粉が見える人。とっても嫌がります。それとは対称的に、花粉は嬉々として飛んで、ターゲットにロックオン。くっ付いた側の人は鼻がムズムズ、クシュン!あーあ、すんごい鼻水だぁ。鼻を噛む。ティッシュを見て、どれくらいすごいのが出たのかを顔で表現。この時のティッシュは無対象では無く本物のティッシュを使います。鼻をかんで捨てようとしたら、そのティッシュが手から取れない。
お題発表の後は、すぐさま使えるティッシュ宴会芸の伝授も行い、それとこのティッシュのマイムの複合技の連携もレクチャーしたのでした。あとは、“浮かれる”と言えば子供ですね。今日を過ぎると二週間開いてしまうので、【子供の日対策】として子供のマイム。
欲しいおもちゃをショーウインドーで見つけて親におねだり。でもお父さんは聞いてくれずに去ろうとします。そこをダダこねて引き留める。最後にはお父さんが折れて、お店に入る。
皆さん、良いダダをこねくりしてくれました。時間が無くて出来なかったのですが、もうひとつ用意していたお題が【子供の頃遊んだ遊び】を即興で。ゲームとかじゃなくて路地や広場でやったような遊びですね。世代によって遊び方も違うから、コレは面白そうですよ。またいつかお題としてやってみましょうね。え?ワタクシの大好きだった子供の頃の遊びですか?
スカートめくり…かな。
「ケイドロ」?「ドロケイ」?
テッシュ使いは、お勉強になりました!(うん?表現が変?)
ゆうこさん>>ティッシュ使い、極めて下さいね。