1月12日(日) 対戦相手:20歳の方たち
茨城県
ひたちなか市の成人式でのアトラクションでパフォーマンスです。20歳の方が見るという事ですのでジャグリングよりも考えて見る力が必要なでパントマイムを披露してきました。ひたちなか市文化会館大ホールは1300人収容です。
うがー、20歳×1300人vs43歳おっさんひとり。
こりゃ負けられねーぜ。と思ったら満席ではありませんでしたね。空席も目立ちます。リハーサルの時間に伺いましたら、客席・前五列は人を座らせないんですって、いわゆる
【荒れる成人】対策だそうで。
市長さんに何かあったら大変だもんね。式典スタートしまして市長さんのご挨拶、そして主賓の方たち退席。いよいよアトラクション。で、紹介を受けて登場。手元で音響操作をする為に、登場からセッティングまではあえて無音にして見る人の集中力を高めてもらおう作戦ですよ。と思ったらいわゆる荒れる成人数名が前五列の所で見たがって、警備員さんと軽い
取っ組み合い。
えー、いきなりそんな仕打ちなの?音楽かけて、一曲マイムして自己紹介の時にまだ小さくもめてましてね、客席にいる成人の皆さん、どうしてもそっちが気になるでしょ、舞台から見てて視線が僕じゃないほう行ってますからね。なので、ちょっと腰と口調を低くして
「あのぉ、今みんなソッチを見てると思うんですけど、出来ればこっち見てくれる?」
からスタート。ガラス拭いて風船食べて、このビール便でラッパ飲みしてる子たちにちょいちょいつっ込みを入れつつ、最後の曲マイムに行く前に何か一言成人式っぽい事を言おうと思ったんです。ある意味パフォーマンスの構成以上に悩んだのはコレですね。
「責任ある行動を!」
「ご両親に感謝して下さい。」
とか
「夢を叶えて下さい。」
「幸せになってね。」
とかは周りの大人が沢山言ってくれるでしょうからね。そして、今日呼ばれた意味を考え、僕が言える事というのは
「楽しんで下さい!」
まあ、前の方の小さい四角のサングラスの、冬なのに日焼けの男子達は
「楽しんでまーす。」
とか表面的に捉えてますが、世の中楽しい事ばかりでは無いし、楽しめるようになる為には沢山の楽しくない経験を積まないとダメなのですよ。楽しくない時に楽しくなれるように。言い方変えれば、笑えない状況の時にも口角を上げて笑ってみる。すると気持ちがちょっとだけ上がるんだよ。という事を長々と言いたくないので、
「楽しんで下さい!」
の一言になってしまうのです。今回の式典、教育委員会が主催ですが、実行委は新成人の男子女子で、司会やら代表挨拶やらを交代で約1時間の式をまわしておりました。皆さん、本当にお疲れ様でした。
楽しめましたか?
式典が終わり、実行委の控え室にお邪魔して、女子にしかバルーン作れなかったけど、これが僕の感謝の気持ちです。そして今日大人の仲間入りをした方たち、これから色んな事が起こると思いますが
人生楽しんで下さいね。
▲「成人式、懐かしいわぁ~。」って方、ポチッとな。
楽しいパフォーマンスありがとうございましたヽ(*^^*)ノ!!
舞台袖からしか見れなかったのがとても残念です(´-ω-`)
機会があればまたお会いしたいです★
あ!ちゃんとバルーンのお花もらいました♪
ありがとうございました♪(笑)
またどこかで見かけたら、その時は正面から見てやって下さいね。