ロッカールーム

芸人・エディーのオフィシャルサイト『GOODJOB』の闘う日記、その名も「ロッカールーム」。14年秋からコチラに引越し。

弟子の心得

2011-08-14 22:42:15 | パフォーマンス

 8月14日(日) 対戦相手:3回目の男の子

 あらかわ遊園

 

 昨日に続いてヘブンアーティスト活動@あらかわ遊園です。ボクの経験ではですね、土曜日よりも日曜日の方がお客さん多いんですよ、ここのスポットはね。土曜に遠方に遊びに行って、日曜日は地元でのんびり過ごす、そんなスポットですよ、という読みで行きましたら

 

 昨日と同じくらい少ないよ~。

 

 お盆だもん、思いっきり遠方行ってるってーの。なので、ショーをしようにもなかなか人の集まりがよろしくなくて、でも興味を持ってくれ立ち止まるお子さんには、こっちのそんな事情を話しても仕方が無いので

 

 「いつスタートするの?」

 「何でやらないの?」

 

 という質問になんとも歯切れの悪い答えをしてしまっております。今日早い時間から興味を持って近づいてきた男の子は

 

 「あ、前に見た人だぁ。」

 

 昨日の例もありますからね、しかも地元密着型の遊園地だし、地元密着芸人ですから、こういう再会も珍しくないですね。すると、この男の子は

 

 「しかも今日で3回目。」

 「そんなに会ってる?」

 「しかもしかも、前に皿回しさせてもらった。」

 「マジですかぃ。その節はお世話になりました。」

 「今日も見ていく!」

 

 虫かごにカナブンとヤモリを入れて持ち歩く弟くんと一緒に、この男の子はショーのスタートを待ちますが、こっちは大人の事情でなかなかショーが始められません。すると、この男の子が

 「コマ、やってイイ?」

 

 ディアボロに興味があるようで、ちょっと触りだけ教えてあげますと、一生懸命練習しています。何分も飽きずにね。興味ある事には人間集中力が持続するのですよ。で、なんとなくお客さんも集まりましたので、ショースタート!お客さんにお手伝いしてもらうコーナーでは、他の子を選ぼうとしましたがどうにもみんな小さすぎてお手伝い出来ない感じでしたので、この男の子をチョイス。でも前に皿回しやってるでしょ、じゃあ今日は

 

 シガーボックスに挑戦っ!

 

 なかなか出来るもんじゃないんですよ、でも一生懸命頑張ってお手伝いしてくれました。何か決めポーズしたり、道具使った技が決まると率先して拍手してくれますし、ディアボロにも興味あるみたいだから、今のうちからしっかり取り組んでおけばコッチの世界でも生きていけるんじゃないかなぁ?と直接ではありませんが弟子が出来たような気持ちになり、ちょっと嬉しくなりましたが、他のパフォーマンスをし出すとね、この男の子

 

 「棒が浮くんだよ。」

 とか

 「この後、紙が出てくるんだよ。」

 とか

 

 ネタバラシを言ってしまうんです。これはねぇ、プロを目指すものとしては失格ですねぇ。知ってても言わない!弟子としての礼儀なんですよ。じゃあ、お弟子さんとしましては2回目のショーも見ていくよねぇ?と思ったら、お母さんがやってきて

 

 「ほら、これから法事行くんだから帰るよ!」

 

 ・・・。そーなんだぁ、帰るんだね?うん、仕方ないよね、法事なんだもん。

 

 4回目に期待しましょう。

にほんブログ村 演劇ブログ 大道芸・パフォーマンスへ
▲「カナブンとヤモリって、共存出来るんですか?」って方、ポチっとな。うん、大丈夫みたいですよ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カナブンとヤモリが一緒は私も気になりました(笑) (Kou)
2011-08-15 00:22:56
カナブンとヤモリが一緒は私も気になりました(笑)

この男の子は本当に冷やかしでは無く、楽しんでるんでしょうね♪
返信する
 うん、すんごく良い笑顔で楽しんでましたもん。 (エディー)
2011-09-03 00:10:41
 うん、すんごく良い笑顔で楽しんでましたもん。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。