7月16日(水) 対戦相手:即興作品
早稲田
表現者の為のパントマイムワークショップです。今日もお題は綱引き。で、準備運動ストレッチから基礎的なテクニック、そして生徒さんの本番直前対策と盛り沢山のプログラムでお送りしております。とっても細かい実践編のパフォーマンス時のテクニックやコツなどもお教えしておりまして、おそらくコレはどこでも教えてくれないような事だと思います。そしてワタクシの実経験からのテクニックですので
間違えはありませぬ。
お得ですよ、こんな事、どこのレッスンでもワークショップでも養成所やスクールでも教えてくれないでしょうから。
気になる方、水曜日のお昼、いらっしゃい!
実践レクチャーの前にテクニックをやりましたが、身につけた事を発表してもらう為にお題を出して即興での作品を披露してもらうんです。今日のお題は、これからの季節にピッタリの
夏祭り。
大きなテーマが綱引きですのでそのテクニックを入れて、夏祭りでも紐で素敵なグッズが釣れる500円くじを題材にしてみました。設定は
お祭り会場を堪能しながら歩いている。くじ屋さんを見つけ、そこに素敵なグッズを見出す。そのグッズが何なのかはフリーで考えてもらいます。欲しい品ね。で、店員さんに500円を手渡し、紐を選んで一本、慎重になって引く。更に引く。すると向こうには紐に繋がってる何かが浮き上がってくるじゃないですかぁ。近くに来るまではそれが良くわからないんですが、近くになって手元にドサっと。それが何なのかもマイムで表します。でも欲しいものじゃなかったんだよなぁ。それを受けてこの人はどんな行動を取るか?
ちなみに先生の作品はお祭り会場で缶ビールを購入。途中、お面屋さんの店先で足を止めてお面を被ったりします。お、くじ屋さんだよ。そして視線の先にはなんと
焼き鳥
が景品であるじゃないですかぁ。よっしゃ、いっちょ取ったるか!で、紐を引き、手元に来たのは
カレーライス。
違う!違うんだよ!!ま、食べるけどね。食べちゃうけどね。
で、食べ終わってからその場を離れて違うお店で
焼き鳥を買った。
こんな季節の発表をドンドン入れて行こうと思っております。楽しいよ。次回は30日です。13時からフェニックスラウンジにて!お待ちしておりまーす。
▲「ビールのおつまみがカレーって、、、。」って方ポチっとな。